具体的な業務内容
【東京】自社サービスのプロダクトマネージャー(社内向けプラットフォーム)※日本郵政G/年休120日
【日本郵政グループのシェアードサービス会社/安定的な働き方/年間休日数120日・土日祝休み/住宅手当2万7000円支給/入社初日から有給付与(消化率約90%)】
■業務概要:
日本郵政グループ社員40万人に向けて提供している社内向けプラットフォーム(WEBサービス)のディレクション業務をお任せいたします。
ユーザーに対してより良いサービスを提供できるようユーザーログに基づく課題分析、運用サービスの改善検討、新規追加機能の検討を行って頂きます。その中で要件の整理やリソース管理やスケジュール管理などのディレクション業務、クライアント折衝を幅広く担当していただきます。
また、管理職としてピープルマネジメントもお任せいたします。
■具体的な業務内容:
(1)担当サービスの課題を把握、情報整理(定例打合せ等)
(2)把握した内容を基に具体的な施策手法の検討、関係者調整、ドキュメント作成
(3)外部協力会社と協力しながら要件整理、ワイヤーフレーム・構成案を作成
(4)実績確認・レポーティング・分析
■日本郵政グループ社内向けプラットフォーム(WEBサービス)とは:
日本郵政グループ社員約40万人が利用する社内プラットフォームです。現在は以下のような機能をリリース済です。
・人事関連書類(給与・賞与明細、源泉徴収票等)の閲覧
・人事関連書類(各種証明書発行の依頼等)の申請
・各種関連サービスゲートウェイ(福利厚生サイト、オンライン年末調整)
・社内コミュニケーションツール(経営メッセージ配信、アンケート機能)
今後は、機能追加をしてサービスの拡充を行いつつ、UIUXの改善も行い、ユーザーに寄り添ったサービス運営を行っていきます。
■組織体制について:
・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約438名在籍しています。配属想定のグループ外チームは5名で業務を行っています。
<在籍人数>
本社BPO事業部(5チーム体制)では53名が在籍しています。
┗品質管理チーム(5名)
┗グループ外チーム(5名)
┗シェアード人事総務チーム(17名)
┗シェアード経理チーム(21名)
┗シェアードDX推進チーム(4名)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境