具体的な業務内容
【日本橋】機械設備設計◆年収750〜1050万円/年休125日/官公庁案件8割/リモート相談可
【創立61周年!/公共性の高い事業で業績安定/ワークライフバランス◎/土日祝休/転勤なし】
■職務内容:
教育施設・研究施設・医療施設・福祉施設等の機械設備の設計業務を行っていただきます。
■職務の特徴:
・各メーカーの最新のシステム展示会などへ出向いて情報を入手しスキルアップができる。
・最新のシステムの導入と採用を念頭に計画し設計することができる。
・施主・建物利用者に寄り添って計画を立案し、自ら立案した計画を設計〜監理まで担当でき、建物完成まで見届けることができる。
・より良い教室環境を実現するための光、温度、音響、情報設備、防犯、防災などの空間環境全般に関して最先端の技術を駆使した計画と設計に携われる。
・電気設備のいわゆる強電から弱電、通信情報設備、防災設備全般について担当できる。
・建物のみならず、敷地の屋外電気設備(いわゆる外灯設備や運動場の照明設備と放送システム)の計画と設計ができる。
・ZEBを標榜した施設の計画に参画し設計を担当できる。
▼主な設計実績:
・(仮称)練馬区立小中一貫教育校みらい青空学園/2026年竣工予定
・府中市立府中第三小学校/2025年竣工予定
・さいたま市立大宮国際中等教育校
■組織構成:
設計部門は10名(20代〜70代)が在籍しております。技術フロアはグル−プアドレスになっており、風通しが良い職場環境です。
■働く環境
・残業は月平均20〜30h程度
・転勤なし。出張もほぼありませんが案件によっては稀に発生する可能性があります。
・何かしらのご事情がある場合、ご相談の上でリモートワークの検討も可能
・各種資格手当と一級建築士は取得時に一律10万円の手当てがございます。
・意匠・構造・設備が同一フロアのオフィスに集まっており、双方の要望をすり合わせながら円滑に設計を進めることができます。
■当社の特徴/魅力:
・男女ともに育児休業取得の実績有
・研修旅行あり(施設建物見学+忘年会)
・業界誌「日経ア−キテクチュア2023年ランキング/部門別(教育・研究施設)」で34位中8位にランクイン
・特別休暇に「子の参観日(1日)」を追加。「子の参観日」と「子の看護休暇」を積極的に利用される方が近年増加中
・お子さんを持つ社員が、時差出勤をしている
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等