具体的な業務内容
【大崎】工事監理(鉄道土木)※経験者向け◆年休124日(土日祝)×残業20h以下◆JR東日本G
◆年休124日×土日祝休み×残業20h以下/鉄道部門において売上高ランキング1位◆
■業務内容:
鉄道土木工事において、施工会社への指導監理および積算業務をご担当いただきます。ゼネコンなどの施工会社社員とともに、工事の進め方や施工状況の確認、全体のマネジメントを行います。
※施工管理業において外勤2:内勤1の割合。他の業務は内勤です。
※これまでのご経験により、配属を決定いたします。
■組織構成:
施工監理(外勤):32人(所長5/副所長5/主任技師18/技師3/技師補1)
工事積算(内勤):4人(管理職2/一般職2)
耐震調査(内勤):3人(管理職2/一般職1)
軌道設計(内勤):2人(一般職2)
その他管理業務(内勤):4人(管理職3/一般職1)
※全員男性、平均年齢59.4歳
■入社後:
将来「施工監督業務」の責任者として担当していただくために、JR東日本が定める資格取得が必要です。そのため、入社後は本社(大崎)に配属され、数年後にJR本体へ出向し、工事発注や鉄道工事に関する業務や資格の勉強を行い、本社に戻る予定です。
■転勤/出張:
転勤あり(2〜5年に1回)/出張あり(外勤の現場巡回は毎日、内勤の出張は年4〜5回)
■年収モデル(大卒・1都3県在住・残業時間20h込みの場合※目安)
25歳:470万円/35歳:620万円/40歳:700万円/45歳:800万円/50歳:830万円
■同社の特徴
【業界トップの安定性】弊社は建設コンサルタント売上高ランキングの鉄道部門において14年連続1位の座を維持し続けています。建設コンサルタント業界全体の中でも第5位と有数の好業績企業です。
【国内有数の鉄道事業に携われる】同社は「鉄道を基軸とした総合コンサルタンツ」を目指し挑戦しています。調査・計画・設計・施工監理分野においては、東日本大震災の鉄道復興プロジェクトや首都圏直下地震に備えた高架橋や盛土等の耐震補強プロジェクトの確実な推進、構造物の経年劣化の対応等に貢献しています。
【圧倒的な働きやすさ】残業は月20時間程度。圧倒的な就業環境の良さを誇っています。また、在宅勤務が可能です。育児休業からの復帰率も100%です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成