具体的な業務内容
【マネジメント候補】人事◇人事戦略・制度設計等/裁量◎/フレックス/HRスタートアップ/業界経験不問
【導入企業3,000社超・社内規程SaaS『KiteRa』を提供/年間休日120日・土日祝休み】
■業務概要:
現在の人事組織は少数精鋭で運営されており、今後の拡大を見据えた組織強化が必要です。
制度の運営や施策のリードに加え、業務の標準化・効率化を進め、スケーラブルな人事体制を構築する役割をお任せします。
※組織開発や労務管理などの人事業務全般を担いますが、採用業務に関しては専任の部署が担当するため、業務範囲には含まれません。
■業務詳細:
・戦略/制度設計
・評価制度の運営、最適化
・教育/研修制度の設計、導入
・エンゲージメント強化施策の企画、実施
・企業カルチャーの醸成、推進
・マネジメント
・人事グループ(2名)のマネジメント
・業務の標準化、効率化、チェック体制の構築
・経営陣との連携による人事戦略の策定、推進
・オペレーション(メンバー業務の統括)
・人事労務手続き全般(入退社、社会保険手続きなど)
・給与計算、勤怠管理、安全衛生管理
・社内規程の作成、改定
・福利厚生制度の企画、運用
・社員からの問い合わせ対応
■魅力:
<急成長フェーズの中核を担う>
事業が急拡大する中で、人事戦略を主導し、組織の成長にダイレクトに貢献できます。
経営陣と密に連携しながら、制度設計や組織開発を推進する経験が積めます。
<裁量の大きさとチャレンジの機会>
まだ発展途上の領域も多く、自らのアイデアを活かしながら、評価制度・教育制度・エンゲージメント施策などを設計・改善できます。
大企業のようなルールに縛られず、スピーディに施策を打ち出せる環境です。
<経営視点を養えるポジション>
事業の成長戦略と密接に関わる人事領域を担当し、経営視点で組織設計や人材戦略を考える機会が豊富です。
<柔軟な働き方が可能>
フレックスタイム制等を活用し、成果を重視した柔軟な働き方が可能です。自身のライフスタイルに合わせて、最適な働き方を選択できます。
■使用ツール:
ジョブカン(勤怠管理)、人事労務freee(給与計算)、カオナビ(評価制度)、SmartHR(労務手続き)、Slack/Zoom、Google Workspace、Notion
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成