具体的な業務内容
AWSエンジニア◆インフラ基盤の設計・構築・リリース・運用・保守と一気通貫で携われる!/週2在宅可
〜事業会社における自社プロダクトに関連する技術選定からの導入、効果検証までの一貫した業務経験が積める〜
現在、プロダクト規模が着々と成長し、リソースの適正化やアラート通知のロジックの再検討等、さらなるインフラ基盤の洗練化を推進し、安定的なサービスを提供するためのメンバーを追加募集しています。
■業務概要:
弊社の全てのプロダクトのインフラ環境の設計、構築、運用を担当いただきます。
自社プロダクトの構築、運用であるため、ご自身の作業内容が安定化・高速化にダイレクトに繋がり、事業の成長に貢献できることを体感できます。
さらに、様々なビジネスモデル(toB,toC,CtoC,プラットフォーム)のプロダクトがあるだけでなく、半年〜1年ごとに新規事業が立ち上がっているため、立ち上げフェーズから関われる機会が多く、インフラ基盤の設計・構築・リリース・運用・保守と一気通貫で携わることができます。
・スケーラブルなクラウドインフラ環境、構築
・AWSを利用したシステム構築
・Dockerを用いたサーバ環境の設計・構築
・Terraform等のIaCによるクラウドインフラ環境の設計、構築
・アプリケーションのデプロイ環境設計、構築
・サービス環境の監視、運用
・既存環境のパフォーマンスチューニング
・セキュリティ設計、運用
・運用の自動化
■直近の取り組み:
・AWS WAF Bot Controlの導入(Botによる多重アクセスが発生し、実質1営業日で実装完了した事例あり)
・AWS Well-Architectedに基づいたインフラ環境構築並びに既存環境改善
・AWS SecurityHUB導入並びに検知分対応(不要リソースの削除等)
・アラート通知洗練化
■使用技術:
◎AWS(Route53・VPC・Cloudfront・S3・ELB・ECS・Aurora・OpenSearch・Cloudwatch・IAM・WAF・Lambda・Security Hub他多数)
※他クラウドとしてAzureAD・GCPを限定的に使用しています。
◎開発支援ツール(Github・Terraform・Redash・Prometheus・Grafana・fluentd・Docker・Slack・Confluence・Jira)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境