具体的な業務内容
機構設計◇未経験で年収500万/電気を賢く制御する装置/年休125日
■入社後の流れ:
まずは、3DCADによるモデリングと図面化、類似製品の修正等から始めていただきます。
その後、簡単な製品の設計から、高度な構造・熱解析を含めた設計を進めていただきます。
経験や能力に応じて機構設計のリーダーとしての活躍を期待しております。
■担当業務詳細:
・電気部品表と電気図面(結線図)から、取り付け方法及び注意点の確認
・ライブラリにない部品の3Dモデリング(SOLIDWORKSによる)
・SOLIDWORKSによるアセンブリ(配線を考慮した適正配置)
・絶縁/沿面距離、電気的性能(低ノイズ)を考慮したインバータの構造設計
・SOLIDWORKS SIMULATION、または手計算による構造解析(静解析)及び解決
・Flotherm(熱流体解析ソフトウェア)を用いた筐体内の熱流体解析、及び解決
・仕入先様に提出する2次元図面作成・適切な機構部品の選定(構造に関わる部品、及び絶縁サポート等の購入品)
・部品表作成(システムへの入力)
・地震力に応じたアンカーボルト引抜力などの耐震計算(一級建築士が行う構造計算・耐震計算ではない)
・ドキュメント作成と管理(納入仕様書、装置設置マニュアル、各種証明書、その他)
・改良によるコストダウン(原価、工数)の提案と実施
・加工会社様に対する品質管理、及び調査
■部署について:
・構造に関する新しいことに挑戦可能なやりがいのある部署です。
・グループ内での知識共有のための勉強などを開催しています。
■魅力:
・開発部門、製造部門と近く、チームワークで製品を作り上げることで全体的なモノづくりを実感できます。
・日々進化するIT技術(3DCAD、シミュレータ、他)への造詣が深まります。
・宇宙開発から交通インフラ/エネルギーの分野まで幅広く同社の電源装置が導入されており、大手企業と多数取引をしております。
・主力製品の蓄電システムは、再生可能エネルギーと連携することで発電量を増加させ未来の脱炭素社会の実現に貢献するとともに、停電時には蓄電池からの電力供給が可能なため災害時の電力レジリエンスの強化にも貢献します。
当社はまだまだ小さな会社ですが成長を続けており、マーケットの拡大は確実視されています。
会社と共に主体的に成長したい方にぴったりの企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等