具体的な業務内容
【広島/福山/未経験歓迎】研修体制◎/技術力で受賞実績あり/船舶エンジンのメンテナンス/年休120日
◎ケミカルタンカーをはじめ特殊船建造・修繕のトップランナー
◎日本初の船を生み出せる技術力を持つ企業!ship of the year 2024受賞!
◎未経験から大きな船のメンテナンスのプロを目指せる!教育体制充実!
■業務内容:
フェリー、貨物船といった内航船(国内で活躍する中型の船)の主にエンジン機関修繕をご担当いただきます。
■船の機関修繕(メンテナンス)とは?
車の車検のように、船にも定期的な検査や修繕が必要となります。
船における機関とは、エンジンや発電機、ボイラー、推進機をはじめとする船が動くための心臓となる設備のことです。
船内部の様々な設備のメンテナンス、調整、検査準備、試運転など、船舶安全運航にも関わる機器類の修理全般をご担当いただきます!
■働き方:
・出張:自社造船工場内での勤務がメインのため、ほぼなし。
・夜勤:ありません。
・休日出勤:土曜日2回/日曜日1回程度あります。希望によって振休取得◎
・残業:平均35時間〜40時間です。稼ぎたい志向性の方は、休日出勤をしても振休を取得されない場合もあります。平日の平均は、案件状況によりますが、1日1時間程度です。
■入社後の流れ:
造船業界未経験者の方も安心してご入社いただけるよう、造船知識を習得する為の通信講座(約9カ月)をご用意しております。業界内でも随一の専門性を身に付けられる環境が整っております!◎
■同社特徴:
<技術力と信頼のホンガワラ>
1949年に創業者が木造船業木造船の建造からはじまり、国内を航行するケミカルタンカーや特殊船の建造を主力に、内航ケミカルタンカー、タグボート、旅客フェリー等の高付加価値船の建造に取り組んでおります。
全国から「ホンガワラ」ならできると依頼が来ます!
■同社の強み:
・他社にできない船を造ることができる技術力の高さを持っている!
・「環境・社会問題解決」に技術力を駆使して積極的に取り組む。
・働き方改革を積極的に行っている企業様◎年間休日を増やし、女性の働きやすさの改善等取り組んでおります!
■ship of the year 2024受賞
この度当社が昨年3月に建造したハイブリッド水素燃料電船“HANARIA”が、シップ・オブ・ザ・イヤー2024に選ばれました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成