具体的な業務内容
【東京/羽村】自働車部品メーカーの購買(交渉・発注・管理)/業績好調◎大手自動車メーカーとの取引多数
◇東証プライム上場/月平均残業約20H/中途入社者多数/自己成長サポート充実◇
■部門ミッション
購買2課は「良いものを、適正な価格で、持続的に調達すること」をミッションとしています。最適な調達戦略を考え、既存および新規のサプライヤーとの交渉及び社内部門と調整を図り、重要な資材調達を実現しています。また、コンプライアンス機能の強化を図り、サプライヤーとの健全で信頼性のある取引を行うことで、持続可能なサプライチェーンの構築を目指しています。
■職務内容
◇金型サプライヤーの価格交渉及び選定業務
◇金型の納期管理
◇発注関連の事務手続き
◇社内調整業務など
ご自身のアイデアや交渉力を活かし、購買部門全体の業務効率化に貢献できます。
■働き方
月平均残業時間は約20H、出張については関東〜関西サプライヤーへ1,2か月に1度程度発生します。育休取得制度や将来的に在宅勤務の相談の上利用可能予定です。
■魅力・やりがい
購買部門は会社の成長を支える鍵となる部門です。社内の多くの部門と連携することで、会社全体の事業方針や将来像を捉えられる立場です。また、自らが取り組んだ交渉や取引が、会社の成果に直接つながるため達成感を得ることができます。
取引自動車メーカー:HONDA、トヨタ、スバル、フォード、いすゞ、BMW、JAGUAR、ジヤトコなど
■職場環境・風土
風通しが良く意見やアイデアを気軽に発信できる環境です。チームで協力し合いながら仕事を進めるため安心して業務に集中できます。また新しい取り組みに挑戦しやすい文化があり、自己成長をしっかりサポートします。また自動車が好きな社員が多く、やりがいを感じながら業務に取り組んでいる社員が多いです。
■教育体制
現担当者による丁寧なOJTで業務を基礎から学ぶため、購買の経験が浅い方でも安心してスタートできます。外部研修への参加や専門知識の習得を支援する体制も整っており、スキルアップできる環境です。
■キャリアステップ
購買部門の幅広い業務を経験し、専門知識と実務スキルを総合的に習得することが可能。また適性や希望に応じてリーダー職へのキャリアパスも用意されており、将来的には課員をまとめるリーダーとしてご活躍できます。
■組織情報
購買2課:10名(管理職2名、課員8名)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成