具体的な業務内容
【品川/リモート可】サーバーエンジニア/土日休み/年休120日/川越本社/月平均残業10h程度
<週3〜4日のリモート/平均残業10h/川越本社で急成長中/ホンダグループ様各社と安定的な取引>
■業務内容:
ソフトウェアベンダーの導入支援部門にて、業務自動化製品「A-AUTO」の導入支援・Linuxサーバ構築業務を担当。顧客の業務効率化を支援する重要なポジションです。
なお、週3〜4日はリモートワーク、常駐先への出社は週1〜2日を予定しています。
※月に2〜3回程度、出張(東北・名古屋など国内)の夜間勤務の場合あり
■具体的には:
・顧客環境(主にLinuxサーバ)へのA-AUTO製品のインストール・初期設定
・ジョブ管理設計(業務フローに基づいたジョブスケジュールの設計・構築)
・導入作業に伴う各種ドキュメントの作成(PowerPoint・Excelでの提案資料、設計書、手順書)
・エンドユーザー・顧客担当者との要件調整、作業報告、技術的な問い合わせ対応
※AWS環境へのA-AUTO構築・設定作業の場合あり
■組織構成:
システムインフラ事業部:50名
■チーム体制
4〜5名
■プロジェクト期間
年単位で動くプロジェクトです。
■このポジションの魅力:
・業務自動化の導入支援に携われる
・LinuxやAWSなど幅広い技術が習得可能
・顧客との対話を通じて達成感を得られる
■スキルアップが目指せる環境
LinuxやAWSなどの技術スキルを深めることで、将来はインフラやクラウドエンジニアとしての専門性を高めることができます。また、導入支援の現場経験を活かして、チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしてマネジメントの道に進むこともできます。
■会社の魅力:
<40年以上の実績を持つIT企業>
SES・エンジニア派遣事業を中心に売り上げを拡大し、近年は請負や受託での開発案件の獲得を促進。
<働き方>
残業月平均約10時間/年間休日120日/有給消化率80%以上
平均勤続年数12年以上/直近3年の新入社員の定着率97%
<当社の強み>
IT業界は東京に集中する傾向があり地方から地方にITサービスを提供している企業は少なく、同社はその希少な存在です。また技術力や開発力だけではなく、社長を含めた各団体への参画やPR活動による全国的な事業・サービス拡大は同社の強みとなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境