具体的な業務内容
【泉佐野市/未経験歓迎】福祉用具の営業相談員◆ノルマなし・飛び込み営業なし/佐野記念病院グループ
〜未経験の方も大歓迎/「人の役に立ちたい」という気持ちがあればOK/1食200円で職員食堂利用可能/入社後に専門資格を取得できます/研修制度◎〜
\このような方にオススメ/
・福祉用具に興味がある方
・営業は好きだけど厳しいノルマがツラい方
・人と話すのが好きな方
・誰かの役に立つ仕事がしたい方
■業務内容:
介護ベッドや車いす、歩行器、手すり等の「福祉用具」をレンタル及び販売するお仕事です。ケアマネジャーや利用者様の相談を受けて、最適な福祉用具をご提案、利用方法の説明などをお任せいたします。
その他、計画書・報告書等の書類作成・事務処理などもご対応いただきます。
■働く環境:
残業は平均月10時間程度で、基本的には17:30には退勤しています。
また、有休も取得しやすいため働きやすい環境が整っております。
■魅力点:
<当事業所について>
当事業所は、佐野記念病院グループの事業所として、地域の皆様の安心を支えています。グループ力を活かして、サポート体制や教育体制も整えられています。
<1食200円で定食が食べられます>
当事業所の社員食堂で、管理栄養士が考えた栄養バランスバッチリの昼食が1食200円です。職員からは「朝の弁当準備がなくて楽〜」と評判です。
<こんな方がおすすめ>
介護業界に携わる方、関わりたい方で
「介護にはちょっと抵抗がある」「介護は力仕事なので自分には…」
等の理由で敬遠される方も多いのが現状です。
そんな中で福祉用具相談員は、主に人とのコミュニケーションが中心のお仕事のため、負担が少なくお仕事することが可能です。
また、日曜・祝日は固定でお休み、残業は月平均10時間程と働きやすい環境が整っています。
<福祉業界が初めての方でも安心>
入社後に専門資格を取得します。(受講費は会社負担)「福祉用具専門相談員」の資格を働きながら取得できます。
また最大3ヶ月のOJT研修があり、福祉用語の専門知識は必要ですが、先輩と一緒に訪問しながら専門知識や仕事の流れ等をイチから学べるので安心です。
■組織構成:
30代前後の方が活躍しており、アクティブでフランクな部署であることが特徴です。(男性1名、女性3名)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成