具体的な業務内容
【仙台】軌陸車の整備・メンテナンス職◆未経験OK◆年休120日◆基本土日祝休◆業界トップクラス
〜線路を走るクルマ「軌陸車(きりくしゃ)」メーカー/鉄道好きや車好き歓迎/業績好調、景気に左右されない技術メーカー/製造元は日本で数社〜
■業務内容:
当社は、車道も線路の走れるクルマ「軌陸車(きりくしゃ)」を製造しています。
そんな当社にて軌陸車の整備、メンテナンス等をお任せします。
軌陸車はトラックをベース車両として軌陸装置と呼ばれる特殊な架装を施していますので、自動車整備の技術が必要です。
その上で軌陸装置の整備技術を学んで行き、軌陸車のメンテナンス修理のスペシャリストになっていただきます。
■業務詳細:
・レンタル車両の出庫前・返却時の整備
・1か月に1度の定期メンテナンス
・基本的には、自社整備工場にて整備を実施いただきますが、お客様先での訪問点検もございます。(週1回程度)
・お客様先にて複数台メンテナンスが発生する場合は、宿泊を伴うケースもございます。(月1回程度)
・整備内容としては、お客様先でトラブルが起こらないようにするための予防整備がメインとなります。
・1日あたり多くても3台〜4台ほどの整備作業を想定しております。
※ご入社してすぐは、自社工場での整備作業がメインとなります。
■教育体制
まずは月に一度の月例点検からお任せします。月例点検が日常業務になるため、まずは点検作業から覚えていただきます。
最初は先輩社員とペアで点検をいただき、軌陸車の特徴や点検方法を学んでいただきます。業務が独り立ちするまでは先輩社員と客先の訪問や点検は行うため、ご安心ください。
■メッセージ:
鉄道の安全を確保するための工事に使用される車輌です。
公共性や社会貢献度合いも非常に高いと思います。
人員を増やしながら成長している会社のため、入社10年以内の社員が約半数を占めます。
まだまだ発展途上の会社ですが、一緒に会社を大きくしていく意欲のある人材を求めています。
■当社の魅力:
軌陸車を製造している会社自体も少なく、新規参入も難しいため非常なニッチな業界です。
また鉄道という公共交通機関の関連のため、なくなることがないため今後も安定した売り上げが予想されます。
その中でも当社は『お客様の要望に柔軟に対応可能』『手厚いアフターメンテナンス』に強みを有しており、大手企業からも信頼を得ています。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例