具体的な業務内容
<国産ドローンを世界へ>【名古屋/天白】産業ドローン機構設計(マネジメント) ◇官民連携/年休120
■ミッション
開発チームが大きくなる中で機構チームを技術的にもマネジメントも含めて担ってくれる方を求めています。
また、本格的なメーカーになるための適切な設計プロセスを構築管理できる方を募集しています。
国産ドローンメーカーが国際競争力を持てる産業になることを国から期待されており、
自動車や航空産業に続き、ドローン産業を愛知・名古屋の本場に世界へ拡げていきたいと考えています。
■業務内容
自社のエンジニアや事業パートナーと共同してドローンの開発を行います。
まずは、前職の経験を活かせる業務からスタートしてプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。
■組織構成
今回募集している開発チームは15名ほどのチームで、その中にソフト・電気・ハード・組立・フライトといった機能別に小グループが存在する組織になっています。
■キャリアパス
ソフトウェア開発・システム開発の他、サプライヤー・顧客との要件調整、実フィールド試験対応、飛行ログ解析など、ベンチャー企業ならではの上流から下流まで広い分野を担当していただきます。一つの領域に留まらないバーサタイルなエンジニアとしての成長が期待されます。
■当社の強み
ハード・ソフト・パイロットなどの必要な機能が社内に揃っており、ドローンの機体・システムをゼロから完成まで作り上げることができる数少ない職場です。
また数多くの開発や実証実験を通じた経験がある点や型式にチャレンジしている点、さらにヘリも作れる点が強みです。
■企業内容
当社は、産業用ドローンをハード・ソフトのトータルで製作するシステムメーカーです。昨今注目度が高まる、ドローン。しかしドローンの“機体を開発”できる企業は、日本でもわずか。私たちは数少ないドローンメーカーとして、大手企業や行政とタッグを組み、様々な事業を手がけています。
例えば、愛知県との官民連携プロジェクト「空と道がつながる愛知モデル2030」。ドローンや空飛ぶ車など、空と道がつながり、人やモノの移動に境界がなくなる新しい社会の構築を目指すプロジェクトです。
他にも、ドローンを活用し孤立集落への救援物資輸送を実施したり。空を飛び、水に潜れる「水空合体ドローン」を開発し、水中調査を行ったり。ドローンビジネスの可能性は無限に拡がっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等