具体的な業務内容
【春日井】未経験歓迎!コンクリート調査スタッフ/基本土日休・公共案件で安定/教育期間5年!
◎企業の安定性○/9割ほどが公共案件です/高速道路/鉄道/電力会社etc...
◎年休115日×平均残業20時間/プライベートも充実させられる環境
■採用背景:
事業拡大に伴い、組織体制強化の人員強化での採用です。
■業務内容:
安全な暮らしを目指し、構造物の診断業を行う当社において、コンクリート構造物の調査・診断をご担当いただきます。
■仕事について
現地調査の進め方
ひとつの現場を2〜6名のチームで担当。期間は規模によって1週間〜2カ月とさまざまです。
「目で見て、音を聞く」目視点検・打音検査や専用の測定機器を用いた検査を組み合わせて、鉄筋コンクリート内部の目に見えないリスクまで調査することができます。
■「5年間」の教育期間でじっくりスキルアップ!
当社では、最初の5年程度は教育期間と考えています。焦らずじっくりと知識・スキルを学び、携われる作業の幅を広げていきましょう。
入社後は練習用のコンクリートで調査や点検の方法を学び、先輩に同行して徐々に現場を覚えていきます。
経験が重要な仕事ですので、長年かけて徐々に1人前になっていただくことを想定しています。
■社員の方に聞いた業務の面白さ
普段立ち入ることのできない「トンネル内部」に入って業務に従事できる点が魅力です。
■働き方
基本は東海地方の「橋梁」や「トンネル」を中心に調査します。
繁忙期の10月から1月には出張や夜間の仕事になる場合もありますが、数日程度、長くても1週間ほどの期間となります
■本案件の特徴:
◎公共案件9割!社会貢献性×企業安定性◎
当社が担当する案件の9割ほどが、高速道路、鉄道、電力会社からのご依頼です。公共インフラの案件ですので安定して受注を得ることができています。
また、当社の仕事内容は橋梁点検やトンネル点検など言わばインフラのお医者さんです。日本の経済や物流を支える社会貢献性が高い仕事となっています。
◎メリハリをつけて仕事をしていきたい方に!
業界特性上、10月〜1月が繁忙期となっており出張などが多く発生いたします。一方で他の時期だと比較的仕事が少なくプライベートや自身のスキルアップに時間を充てることが可能です。メリハリつけて仕事進めていきたい方にはおすすめの環境です。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等