具体的な業務内容
【神奈川/川崎】技術補佐員/技術的な書類や申請対応の補助等◆東北大学発のベンチャー企業◆年休120日
〜従来の常識を覆す確かな炭素技術あり/顧客の約8割が海外のグローバル企業〜
■業務概要:
当社の電池材料事業に紐づく各種サポート業務をご担当いただきます。
具体的には、国の助成金や国内外でのイベントへの出展や営業、特許申請等の技術的な書類や申請対応の補助を行っていただきます。
■業務内容:
・国や自治体の助成金・補助金の申請書類作成や、申請手続き
・国内外の展示会や業界イベントへの出展準備、現地での営業活動やプロモーションの補助
・電池材料に関する特許申請のための技術資料作成や、申請手続きのサポート
・技術的な報告書や各種申請書類の作成・整理、関連部門との調整業務
・社内外の関係者との連絡・調整、イベントや申請に関する進捗管理
■入社時点でお任せしたい業務:
・助成金・補助金の申請書類の作成や申請手続きのサポート
・展示会や業界イベントへの出展準備のサポート
・電池材料に関する特許申請のための技術資料作成申請手続きのサポート
・社内外の関係者との連絡・調整、イベントや申請に関する進捗管理
■経験・スキルに応じて徐々に任せて行きたい業務:
・助成金や補助金の報告会や展示会における発表実務
・助成金・補助金や特許申請のための書類作成
■当社について:
電解液分解を抑制できる化学的耐久性、激しい構造変化に対応できる柔軟性、電池の高容量化に貢献できる多孔性、製品用途に応じた物性を実現できるカスタマイズ性に優れた新しいカーボン素材「グラフェンメソスポンジ(GMS)」を開発。唯一無二の製造プロセスと分析技術を駆使することで、次世代炭素材料における共通の課題であった量産性を実現させるなど、蓄電池の進化を加速させています。
成長戦略:従来の常識を覆す確かな炭素技術を活かすことで、各電池方式が抱える課題を解決することで、各電池方式の市場拡大に寄与する。パイロットラインでの量産性の証明と比較的小さいマーケットから市場参入の実績を積み上げ、最終的には最大のマーケットであるEV用電池の市場への参入を目指す。自動車やドローン、船舶など、あらゆる市場の電化・新産業創出を促進させ、「炭素で真にサステナブルな社会の実現」を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成