具体的な業務内容
【大阪】食品メーカーの購買担当◆高齢者向け給食関西トップ級シェア/月平均残業10h/年間休日120日
【品質保証・品質管理経験ある方歓迎/九州〜東北エリアまで365日・3食異なるメニューで約2,500の医療・福祉施設へお食事を提供】
■業務概要:
購買担当として、お申し出発生件数の抑制、品質基準外商品納品件数の抑制に携わっていただきます。
高齢者の方にとって、当社のお食事は重要なインフラとなっているため、食材原料の欠品は許容されない事態となります。
担当食材にもよりますが、3ヵ月〜1年後先を見据えた計画的な原料調達が必須となる業務です。
■ミッション:
安心安全な商品供給体制の構築をミッションとし、以下のことに取り組んでいただきます。
・取引先工場の定期監査及び改善指導
・商品流通経路調査
・商品品質基準の設定
■業務詳細:
・お申し出対応(社内外)
・お申し出発生件数集計
・仕入先工場定期工場監査
・新規導入予定商品の工場監査、初回生産立ち合い
・工場工程改善指導
■キャリアイメージ:
<入社1年後>
これまでの経験を活かし、社内関係部門と調整を行った上で、既存品の価格面/物量面での安定供給と新規食材の開拓をして頂くほか、チームメンバーの育成などにも取り組んでいただきたいと考えています。
<2年目〜>
チーム長として、任せられた食材カテゴリー全般の購買業務を統括し、チームメンバーの育成業務を含めてマネジメントしていただきます。
■ナリコマグループの強み:
ナリコマは日本の労働人口減少を早期に見据え、大量調理の仕組み化・システム化を通じた顧客の経営課題解決、そしてナリコマ社員が長く活躍できる環境づくりに注力してきました。
<経営課題解決の例>
セントラルキッチンでの大量調理を行うことで、従来の福祉施設の厨房業務を約7割削減、人件費の削減にも貢献など
<就業環境改善の例>
賃金・評価制度の改定、固定残業制の廃止、月平均10時間以上の残業時間の削減、時短勤務が可能な期間を小学4年生の終わりまで延長、年間休日を13日増加など
■歓迎条件:
・ISO22000、FSSC22000、AIBフードセーフティ指導/監査システムの取得時の責任者を経験された方、または責任者に準ずるポジションを経験された方
・管理職経験
・HACCP管理者資格、食品安全管理技術者、HACCP普及指導員、表示検定中級以上
変更の範囲:限定なし
チーム/組織構成