具体的な業務内容
【土浦/第二新卒歓迎】環境安全担当 ※いすゞ自動車G/未経験からバックオフィスに挑戦可能!
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日】
■業務概要:
機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、土浦工場の環境安全業務を担当頂きます。
■職務内容:
<環境関連業務>
・環境ISO対応(ISO14001審査・内部監査準備 等)
・作業環境管理および改善(粉じん、騒音、振動、照度等)
・廃棄物管理、リサイクル推進
・環境委員会等の事務局
・化学物質による健康障害防止対策と有害物暴露低減措置
・産廃適正処理の対応と環境パトロール・現場調査
<安全関連業務>
・リスクアセスメントや潜在的な危険や不安全行動・設備の特定
・安全文化の醸成と従業員の意識向上(安全衛生関係の教育や啓発活動)
・労働災害・火災・事故発生時の初動対応
・安全衛生委員会等の事務局
<その他業務>
・法令・社内基準の遵守管理(労働安全衛生法、公害防止法 等)
・保健師を中心に健康・衛生関連業務も実施しています
■組織構成:
計5名(グループリーダー30代男性1名、30代男性1名・女性1名、20代男性1名・女性1名)
■当社について:
<安定した経営基盤>
主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。
<国内トップクラスの技術力>
商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成