具体的な業務内容
【山口】製造オペレーター(設備運転・監視等)※年休128日/夜勤なし/転勤なし/土日祝休み
【業種未経験歓迎!/年休128日/夜勤なし/転勤なし/土日祝休み】
■業務内容:
同社は、光合成細菌に関する独自の培養技術とバイオポリマー等有用物質の生産技術に強みを誇る京都大学発のベンチャー企業です。同社の製造職として、培養プラントのオペレーションをメインでお任せ予定です。
<具体的には…>
・設備の運転業務
└例えば海水をタンクに自動投入したり、出来上がった濃縮液を回収する作業などがあります。
・培養工程時の監視業務
└サンプルを採取し、培養がうまく進んでいるか確認します。
◎製造するもの:光合成細菌(肥料や魚用の飼料として使用されます)
◎重量物の運搬等は基本的には発生しません。簡単な操作が中心のため、専門的な知識は不要です!
■入社後の流れ:
入社後は先輩社員のもので一から業務を習得いただきます。簡単な機械操作が中心のため、難しい専門的な知識は不要です。マンツーマンで一から指導しますので、ご自身のペースで業務を習得することが可能です。分からないことがあれば気軽に相談できる職場環境です。
■働き方の特徴:
・年間休日128日、土日祝休み、夜勤なし、残業ほぼなしとメリハリをつけながら働くことができる環境です。
・ご入社時は契約社員での雇用となりますが、正社員登用制度もございます。過去実績としては、登用率100%となっております。
■同社について:
同社は、2021年1月に設立した京都大学発の環境バイオベンチャーです。光合成細菌に関する独自の培養技術とバイオポリマー等有用物質の生産技術を有しており、これらの技術を駆使することにより二酸化炭素・窒素を有効利用する資源循環型物質生産プラットフォームの構築を進めています。 当社の事業展開として、温室効果ガス固定化のための商用プラントの構築・稼働に向けて、京
都大学をはじめ様々な学術機関、企業や地方自治体と連携しながら研究開発及び事業開発を進めております。また光合成細菌の培養量拡大に伴い、光合成細菌から生産されるサステナブル原料を食料生産や既存産業への利用を企業と連携しながら同時に進めている状況です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例