具体的な業務内容
【週3在宅可/PL候補】生損保アプリ開発/設計以上案件100%/年休135日/プルデンシャルG
〜プルデンシャルと日本IBM株式会社が出資する、金融知識と最新技術を有したSI企業〜
●設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件多数)
●保険会社の情シス部門から独立/金融・保険システムに精通/プルデンシャルGと日本IBMの合資会社
●CLIS独自休暇制度/年15日のリフレッシュ休暇/WLB充実
■業務内容:
・生保、損保向けシステム開発プロジェクト(顧客管理システム、営業支援システム、契約管理システム)において案件リーダーとしての役割をお任せします。
・クライアントと直接折衝が発生する上流工程(要件定義)もご担当いただくことが可能です。
・経験豊富なリーダーのサポートを行う事で、マネジメント能力の向上が図れます。
【従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的な業務:
・生損保社員との距離が近く、課題、問題をヒアリングした上で、ソリューションを提案します。
・生損保社員の視点に立ったシステム開発を行います。
・チームワークを重視した組織運営でチームをリードします。
■業務特徴:
・プルデンシャルGを中心とした保険会社直請け案件70%、日本IBM等との協働案件30%
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年単位の超巨大直講けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・Java、C#などによるWebアプリの開発の仕事がメインですが、AWSやDWH関連の案件も急増中(これから挑戦したい方も歓迎)
・チーム配属100%(10名〜20名のチーム体制がメイン)
■教育制度:
【キャリアアップ研修(階層別研修)】
・現場で活躍するため初級SEから上級SE、マネジメントSE等の役職の階層に応じた研修カリキュラム
■働き方:
【週3以上リモート可】
働きやすさだけではなく社内のコミュニケーションのとりやすさも大切にしているため、週2出社・週3リモートのハイブリッド勤務(リモート比率等相談可)
【平均休暇日数は年22日】
CLIS独自の精度として5連休が3回取得できる
前後土日とあわせて9連休の長期休暇が取得可能
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成