具体的な業務内容
製造から営業に挑戦したい方へ◆ルート営業◆残業20〜30h&7.15h勤務◆東証プライム上場グループ
◆◇東証プライム上場Gの安定基盤×『全員経営』のベンチャーマインド!の基、裁量持って働ける環境◇◆
当社は『全員経営』のマインドを持って業務に取り組んでおり、1人1人の裁量が大きく、全員で会社を作り上げています。
安全第一を念頭に、品質にこだわり、責任感を持って業務に取り組める方のご応募お待ちしております!
★社員がプレゼンして必要なシステムの導入の決裁を取るなど、会社の仕組みづくりから関われる機会があります。
★加工部門を持った商社として、仕入〜加工〜販売まで対応可能な範囲が広い分、スケールの大きい仕事に取り組むことができます。
★自らの手で自分のキャリアを作れるように人事制度の改定を進めており、来年4月からの運用を目指しています。
■業務概要
売上約2兆6600億を誇る独立系商社「阪和興業株式会社」のグループ会社として東日本エリアの事業強化を担当する当社にてルート営業をお任せします。
□誰に:
大手ゼネコンや二次商社、鉄鋼加工会社など、一人当たり10〜20社の既存顧客を担当していただきます。将来的には新規開拓にも携わっていただく予定です。
□何を:
商材:ビル、商業施設、橋、トンネルなど、幅広いシーンで使われる鉄鋼材(H形鋼、コラム、一般形鋼等)を取り扱います。
□どのように
自社の鋼材を提案・販売するルート営業を担当していただきます。新国立競技場をはじめとする歴史的建造物にも携われるチャンスがあります。
■営業の魅力・強み
提案力が身につく:豊富なラインナップを自社在庫として、課題解決型の営業スタイルを実践します。
安定した経営基盤:阪和興業の1次商社として、質・量ともに豊富な材料と確かな情報の提供が強みです。
■評価体制
予算は重量のトン数×金額によって決まります。予算達成が評価基準に関わりますが、結果とともに過程を重要視しています。
昇給は年に1回。半期に1度目標設定をし、定量・定性それぞれで目標を設定します。
最低3カ月に1回以上は上司と面談を実施し、最終的には自己評価と上司の評価をすり合わせた上で評価が決定します。
定量面の成果だけでなく、数回にわたる面談においてプロセスも相互に共有されるため、しっかりと上司に自身の仕事を把握いただける仕組みです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成