具体的な業務内容
【新大阪】品質保証(不具合原因・仕入先品質監査など)◆将来の管理職候補/残業月0〜5H/年休126日
【東証プライム上場/独立系エレクトロニクス専門商社/積極的に海外展開を行うグローバル企業】
■部署の業務内容:
品質環境推進室としては下記業務を担当しております。
・製品含有化学物質調査
・製品不適合原因調査
・BCP、紛争鉱物、サプライチェーン調査
・ISO(9001,14001)事務局及び関連業務
・当社の品質・環境管理体制の調査回答窓口
・仕入先品質監査
・品質保証体制構築プロジェクト活動
・KAIZENサークル事務局(旧QCサークル)
・気候変動/GHG排出管理 など
■担当いただく業務内容:
・不適合に関する調査依頼の受付
・仕入先への調査依頼と調査報告書の回収
・調査報告書の内容が適切か精査、必要に応じて仕入先へ修正依頼
・調査依頼元への回答作業
・仕入先および自社工場への定期監査
■キャリアプラン:
まずはOJTと通じて、不適合原因調査や再発防止、予防処置の業務に従事いただきます。
将来的には同室の管理職としてのご活躍を期待しているため、同室内の様々な品質業務をローテーションでご経験いただくことを検討しております。
■同社の品質への取り組み
中期経営計画「2030ビジョン」の目標にも品質保証体制および環境体制の構築・運用を掲げており、商社機能とメーカー機能の両方を保有する当社において、両部門統一での品質保証体制・環境体制構築を推進しております。
■働き方について
不具合調査の件数:20〜40件/月 ※同部署全体
出張頻度:月1回程度(1回当たりの平均泊数:1泊)
出張エリア:国内中心 ※海外も将来的に可能性あり
■組織について:
男性14名・女性4名の計18名が在籍(30代〜60代)
■当社について:
当社は、市場の変化と技術の変化を的確にとらえ、様々な国・地域(北米・アジア・欧州)へ、様々な市場(家電・機械装置・精密機器・半導体・自動車・医療・エネルギー等)へアプローチしています。
情報収集力やマーケティング力を駆使して、多種多様なシステム提案を行う販売。開発力や製造技術力のノウハウから、市場にない最先端のモノをつくる製造技術。
この両輪をもつダイトロンの特徴を最大限に活かし、チームワークでお客様の期待やニーズにお応えしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成