具体的な業務内容
【東京】品質・製品管理◆診療所・クリニック向けの自動精算機/全国で2800台以上の導入実績有
◆◇製品管理/日本で初めて診療所・クリニックに特化した自動精算機を開発した業界のパイオニア◇◆
■業務内容:
製品部門のプレイングマネージャーとして以下の業務をお任せします。
主にクリニック向け自動精算機の検査、出荷業務、PCやモニターの品質管理・出荷業務管理などのマネジメント全般。
現場のメンバー作業は以下となります。課長は作業工程管理(改善含む)がメイン。
・外観のチェック、動作試験、出荷品の梱包ピッキング
・PCの組み立て作業。クライアントへの納品用PC(自動精算機やサーバーに関する)
・出荷業務管理、自動精算機の動作試験管理、在庫管理業務
・製品の品質管理をする、事前検査・不良品の原因特定、作業手順の作成
■部署のミッション:
事業拡大に向けて、完成製品の外注在庫出荷管理(3PL)の検討を進めて頂きます。部署メンバーは4名。現状は以下3拠点にて作業進行しています。
常勤拠点:(本社)東京都文京区大塚3-20-1 紅屋茗荷谷ビル6F
品質管理拠点:松戸営業所:千葉県松戸市新松戸南1丁目358番1 林ビル1F
出荷業務拠点:メイン厚木営業所:神奈川県厚木市田村町8-8 柳田ビル1F 1B
はじめのうちは業務把握とメンバーコミュニケーションを目的に頻繁に2拠点にいっていただきますが、その後は2拠点に出張ベース(月に一度程度の頻度)で松戸、厚木での作業実施、マネジメント業務も発生する形となります。
上記の現状を踏まえて経営計画に紐づく拠点の統廃合を含む製品部門の最適化を進めて頂きます。
■同社について:
同社は、「働き方を変える」というビジョンの基、クリニックや診療所向けの医療DX推進に向けて、「働き方の改善」のためのソリューション提供を行っています。主に、診療所・クリニック向けの自動精算機を開発・販売しており、日本で初めて診療所・クリニックに特化した自動精算機を開発した業界のパイオニアです。当社は、「株式会社新世紀」として1994年に創立。2024年7月には新代表の日置が就任し、社名を「株式会社APOSTRO」へ改名。元グロース上場企業の取締役として上場達成後、同社の事業承継をされ、3年後のIPOを目指しさらなる業務業容拡大を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成