具体的な業務内容
【秋葉原・9割リモート】セキュリティアーキテクト◆フレックス/住宅手当有り
【NTTグループ・セキュリティ事業の中心的企業/大手企業向けベンダー/最先端のサイバー攻撃動向・脅威情報を調査/フレックス】
官公庁や国内大手企業向けに提供する脅威インテリジェンスサービスの設計・開発・運用をお任せします。(担当範囲は、経験・専門性・希望を考慮)
■業務内容:
・サイバー脅威インテリジェンスの収集
・脅威の分析
・顧客への分析結果報告および対策の提案
・顧客の対策・対応の支援・助言
・手法・環境・ツールの高度化の検討(考案・開発・継続的改善)
■業務のポイント:
・1案件につき7~8名のチームで、世の中の多くの脅威インテリジェンスを収集し、世界におけるサイバー攻撃の動向を把握し、その結果得られた知見を、官公庁や企業に提供していきます。ゆくゆくは、顧客に対してより魅力的な脅威インテリジェンスサービスの企画立案・設計開発もご担当頂きたいと考えております。
■案件事例:
(1)外部脅威インテリジェンスが提供するAPI等を活用したデータ収集、ダークウェブやSNS等での脅威(情報漏洩・フィッシング・攻撃予告等)監視
(2)生成AI等を活用した脆弱性情報の組織影響評価〜アドバイザリ作成
(3)大量のセキュリティログ等の処理の最速化・効率化
(4)海外ベンダの先進的な脅威インテリジェンスプラットフォームの発掘・検証評価
■組織:マネージドセキュリティサービス部では、SOC(Security Operation Center)サービスのほか、そこで活?されるシステム開発や脆弱性情報の提供、トレーニングサービスの提供など、幅広いセキュリティサービスを提供しています。
■当社のセキュリティテクニカルブログ:https://jp.security.ntt/tech_blog
■当社の特徴:
・セキュリティコンサルティングサービスのほかに、OSINTモニタリング等の脅威情報分析・提供、Web環境向けのセキュリティ開発・運用、脆弱性診断サービスの提供、幅広いセキュリティサービスを提供しています。
・業務時間の20%を自己研鑽に充てる取り組みを行っております。数多くの研修プランや講義を揃えており、ご本人の興味のあるものを受講いただく事が可能です。研修や資格取得に対しては費用補助もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境