• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社東京大学TLOの求人情報(【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社東京大学TLO

    【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇【dodaエージェントサービス 求人】

    【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/06/26
    • 掲載終了予定日:2025/09/24
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇

    ■業務内容:
    東京大学の100%子会社として、研究成果のライセンスと特許権利化・管理等の業務委託を受け活動している当社にて、総合職を募集いたします。
    ※ご本人の経験や特性など総合的に鑑み、以下3つの職種のいずれかに配属となります。総合職採用のため、ゆくゆくジョブローテーションの可能性がございます。

    ■業務詳細:
    ・営業職(ライセンスアソシエイト)
    役割:発明の実用化に向けた、発明と企業のベストマッチング
    東京大学で生まれた発明が実用化されるまでの業務を一気通貫で担当します。
    新たな発明が生まれたら、発明者に発明内容を直接ヒアリング。特許性や市場性の調査を行なったうえで、特許出願を手配します。
    発明の事業化に関心を持っていただける企業を探索し、発明内容の紹介とその事業化を提案。
    企業の開発計画に合わせた条件交渉を行ない、ライセンス契約の締結までを担当します。
    発明が生まれてから実用化されるまでを主導的な立場で担当する仕事です。

    ・リエゾン職(リエゾンアソシエイト)
    役割:発明の実用化に向けた共同発明先企業との条件交渉と出願調整
    東京大学で生まれる発明のうち、企業との共同発明を専門に担当します。
    共同発明先企業と特許の権利化範囲や実用化の条件(収益配分等)を交渉し、共同出願契約書を締結します。また、共願先企業・弁理士と連携し特許出願の手配も行います。

    ・スタッフ職
    経営企画・総務人事・経理・採用広報・知財管理・契約管理などの業務を、ジョブローテーションにより横断的に経験します。また、半期ごとに業務改善にも取り組みます。
    当社のスタッフ職に特有の仕事としては、知的財産管理業務があります。
    年間約1,000件を超える東京大学の特許出願に関連する情報や手続き期限の管理などを担当していただきます。

    ■組織構成:
    ・営業職12名(メンバー:20代後半〜40代前半、マネジャー:40代、女性の方が多い)
    ・リエゾン職6名(20代前半〜40後半、マネジャー50代後半、男性2人・女性5人)
    ・スタッフ職7名(30代前半〜50代後半、マネジャー40代、男性2人・女性5人)

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・理系専攻の方、または理系の知識がある方

      ■歓迎条件:
      ・営業経験のある方
      ・メーカーでの商品開発経験のある方

      <年齢制限>
      35歳未満
      長期キャリア形成を目的とした募集のため

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都文京区本郷7-3-1 産学連携プラザ3F
      勤務地最寄駅:各線/本郷三丁目駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:無
      交通

      <勤務地補足>
      在宅勤務について:
      現在週1,2日出社の在宅勤務体制です。今後の業務状況に応じ、出社頻度を変更する可能性はあります。また、アポイント等に応じ、在宅勤務から出社に変更する等の柔軟な対応を求めます。

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週3日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      10:00〜18:30

      <その他就業時間補足>
      ■標準労働時間:1日7.5時間■残業:月平均9.5時間

      給与

      <予定年収>
      420万円〜550万円

      <賃金形態>
      年俸制
      半期年俸制(毎年3月・9月末に能力と過去半年の業績に基づく評価により翌半期年俸を決定)

      <賃金内訳>
      年額(基本給):3,192,000円〜4,180,000円
      固定残業手当/月:84,000円〜110,000円(固定残業時間45時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月額>
      350,000円〜458,333円(12分割)(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※定期賞与含む。業務経験と能力を考慮のうえ、当社規定により決定します。
      ※半期ごとに改定
      ■賞与:定期賞与 7月・12月(係数は業績により決定)、決算賞与 業績により3月に支給
      ■インセンティブ:営業目標の達成度合いにより4月・10月に支給、ほぼ毎年支給実績あり

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      年末年始休暇(12/30〜1/3)、夏季休暇(7月〜9月に5日間)、有給休暇(入社時10日・翌年より在籍年数3年以下14日・3年超5年以下18日・5年超20日)など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:全額支給※特急料金を除く
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      研修旅行、ライセンスアソシエイト研修(ライセンス業務の実践研修)、UNITT研修 (日本全国のTLO実務者による勉強会)、AUTM(世界中のTLO実務者による勉強会)


      <その他補足>
      ■産前産後休暇(産前6週間産後8週間)、育児休暇(出産日から最長2年間)、サバティカル休暇 (勤続8年間毎に付与・最大2週間)、介護看護休暇
      ■出張手当(1日2千円)、通信手当(個人携帯を社用で使用する場合、月3千円)、役職手当
      ■キャリア支援退職金制度、中小企業退職金制度、確定拠出年金(任意)
      ■季節の行事(新年会、お花見、納会等)、ブラザー・シスター制度(半期に1度、部署横断的に作った5〜6人のグループで行う食事会)、グループ慰労会(営業目標達成、プロジェクト・半期の打ち上げ等)等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社東京大学TLO
      設立 1998年8月
      事業内容
      ■事業内容:
      TLOとは、Technology Licensing Organization(技術移転機関)の略称。東京大学の研究者が生み出す有益な知を産業界につなぎ、製品・サービスとして世の中に広まる架け橋となることミッションに、研究成果の特許権利化と民間企業等へのライセンス活動を行っています。また、その結果として産業界から「知」の正当な対価をいただいて大学に還元することで、更なる大学の研究活動に寄与することを期待されています。
      ・東京大学から生まれる研究成果のマーケティング・ライセンス活動、これに伴うライセンス等契約締結
      ・知的財産権(特許、著作物など)の調査・評価、特許出願と権利化、権利維持の管理・支援
      ・東京大学と民間企業の共同研究の創出

      ■企業の特徴:
      東京大学の100%子会社として、研究成果のライセンスと特許権利化・管理等の業務委託を受け活動しています。採用・人事評価は東京大学から独立した独自の判断で行っています。
      資本金 20百万円
      従業員数 39名
      本社所在地 〒1130033
      東京都文京区本郷7-3-1 産学連携プラザ3F
      URL https://todaitlo.com/
    • 応募方法