具体的な業務内容
【東京】総合職(オープンポジション)◇在宅勤務可/フレックスタイム制/東京大学100%出資◇
■業務内容:
東京大学の100%子会社として、研究成果のライセンスと特許権利化・管理等の業務委託を受け活動している当社にて、総合職を募集いたします。
※ご本人の経験や特性など総合的に鑑み、以下3つの職種のいずれかに配属となります。総合職採用のため、ゆくゆくジョブローテーションの可能性がございます。
■業務詳細:
・営業職(ライセンスアソシエイト)
役割:発明の実用化に向けた、発明と企業のベストマッチング
東京大学で生まれた発明が実用化されるまでの業務を一気通貫で担当します。
新たな発明が生まれたら、発明者に発明内容を直接ヒアリング。特許性や市場性の調査を行なったうえで、特許出願を手配します。
発明の事業化に関心を持っていただける企業を探索し、発明内容の紹介とその事業化を提案。
企業の開発計画に合わせた条件交渉を行ない、ライセンス契約の締結までを担当します。
発明が生まれてから実用化されるまでを主導的な立場で担当する仕事です。
・リエゾン職(リエゾンアソシエイト)
役割:発明の実用化に向けた共同発明先企業との条件交渉と出願調整
東京大学で生まれる発明のうち、企業との共同発明を専門に担当します。
共同発明先企業と特許の権利化範囲や実用化の条件(収益配分等)を交渉し、共同出願契約書を締結します。また、共願先企業・弁理士と連携し特許出願の手配も行います。
・スタッフ職
経営企画・総務人事・経理・採用広報・知財管理・契約管理などの業務を、ジョブローテーションにより横断的に経験します。また、半期ごとに業務改善にも取り組みます。
当社のスタッフ職に特有の仕事としては、知的財産管理業務があります。
年間約1,000件を超える東京大学の特許出願に関連する情報や手続き期限の管理などを担当していただきます。
■組織構成:
・営業職12名(メンバー:20代後半〜40代前半、マネジャー:40代、女性の方が多い)
・リエゾン職6名(20代前半〜40後半、マネジャー50代後半、男性2人・女性5人)
・スタッフ職7名(30代前半〜50代後半、マネジャー40代、男性2人・女性5人)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成