具体的な業務内容
【リモート可】コンサル営業(既存中心)◆SNSリスク対策サービスの提案/残業15h/研修制度多数
〜顧客の8割以上が上場企業/土日祝休み/将来性の高いソーシャルリスク対策サービスを展開/1,300社以上の導入実績あり/フレックス〜
■事業内容
SNSでの情報発信が盛んな昨今、「炎上」はいつどこから発生するか分からない現象であり、対策の体制構築や炎上発生からの迅速な対応は顧客の抱える課題となっています。当社では、リスク検知に特化したSaaS【e-mining】を通し、顧客ごとに抱える様々な課題に対してサポート体制を提供しております。
専門チームによる有人監視とAIツールによる自動モニタリングを掛け合わせることで、リスクの予防から対策まで一貫したサービスを提供し、大手を中心に累計1300社以上のお客様に導入いただいております。
■業務詳細:
・既存顧客への深耕営業(特に、アップセル提案・クロスセル提案の推進)
・既存顧客への継続利用維持フォロー、満足度向上による解約防止
・サービス導入後の顧客フォロー、問い合わせ対応
・数値分析を行った上での営業目標の策定、計画立案、実践
■導入企業例:あいおいニッセイ同和損保、NTTデータ、日本ネスレ、伊藤ハム米久ホールディングスなど累計1,300社以上に導入
■組織構成:
事業部長1名、マネージャー1名、SNSリスク営業担当7名、SNSマーケ担当4名、エンジニア1名の計14名が所属しています。
※雇用元はマスターピース・グループですが、株式会社リリーフサインへ出向いただいた上で配属します。
■入社後の流れ:
3〜6ヶ月間は研修、OJTでサポートをさせていただきます。
・SNS研修:世の中のSNSに関する基礎的な知識や最新のトレンドについての講義
・危機管理研修:危機管理広報のプロコンサルタントによる「企業の危機管理とは」の講義
・ロールプレイング研修:社長、事業部長役員を相手に営業ロールプレイング
■リリーフサイン(出向先)について:
時代に先駆け2000年から提供している、インターネットリスクモニタリングサービス「e-mining」のご利用お客様数は累計1,300社を超え、企業のネット風評対策の根幹を担ってきました。従業員によるSNS炎上を防止するための炎上疑似体験サービスは企業のみならず、企業に働くひとたちの不幸を招かないようにと開発しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成