具体的な業務内容
PR/プレス ◇Whim Gazette・DrawingNumbers◇
■業務内容:
【WHIMGAZZETおよびDrawingNumbers】PR/プレスを募集致します。
◇スタイリスト、編集担当者の接客(雑誌やスタイリストの対応、サンプルの管理など)
◇プレスリリース、露出媒体リストの作成
◇各媒体へのアプローチ
◇展示会への参加・アテンド
◇御礼状・案内状の送付
◇撮影フォロー
◇イベントの実施フォロー
■魅力:
本部スタッフと店長に関しては、決算時にインセンティブが発生します。これは、利益をだした際にブランドへ還元され、皆で分配するシステムです。1回のインセンティブで○十万円ということも過去あります。結果をだせば、還元されること、また、パルの風土からも、できる方は、どんどん仕事をまかされること、及び、キャリアチェンジも可能な環境です。
■パルグループの特徴/働く魅力:
◇「拝啓社長殿」制度:年2回、社員、アルバイト、年齢に関係なくパルグループで働く誰もが直接社長に提案できる制度。自分の考えた企画が社長の目にとまれば、商品化され、ブランド化され、もちろん提案した人がその事業の責任者になります。「チャオパニック」「ガランテ」など、ほとんどのブランドが現場からの提案で立ちあがっています。
◇PPU(パーソナルパワーアップ)制度:メンバー個人のガンバリに対してきっちり評価していくための制度です。日常の業務(顧客対応力・事務管理力・商品管理力など)で評価され、昇格・昇給されます。だれもが納得できる形で昇格・昇給されます。例として…成果配分が明確。店長は自店舗が半期達成すれば賞与とは別に支給。本部スタッフにおいてブランドが予算達成すれば本部スタッフへ還元。
◇現場力/権限委譲:新卒入社をすれば全員販売(現場)からスタート。ブランド長(責任者)は大半が販売スタッフ経験者が占めます。20代後半〜30代前半の女性ブランド長が多く活躍中です。もちろん、SV、バイヤー、ディレクターなども現場経験者が活躍中。また、ブランドごとに利益責任を持ってもらう為、年間予算や仕入れなどの権限が与えられます。
◇その他:ブランド間の異動も、社内公募制度や異動希望制度によって可能となっています。出産・育児を経て復帰する社員も増えており、産休・育休や時短といった制度をうまく使いながら、パルで力を発揮しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例