具体的な業務内容
【渋谷本社】サステナビリティ推進(各部門への推進と開示)◆プライム上場/フルフレックス制・リモート可
〜フルフレックス×在宅勤務可でワークライフバランス◎/充実な福利厚生で定着率高い環境/グローバルかつ幅広い販路を持ち安定性高〜
■概要:
「経済・社会・環境」の側面を俯瞰的に捉え、サステナビリティの方針や目標の立案、その達成や実現に向けたグループの課題解決や進捗管理のマネジメントをお任せします。将来はマネージャとしてチーム・部の業務マネジメントもお任せする可能性のあるポジションとなります。
■業務詳細:
・生産部門や調達・営業・物流なども含め、バリューチェーン全体の各グループ・部署に対してサステナビリティ推進の後押しをリードいただきます。
例えば、食品ロスの削減に関しては製造現場へ実際に行って方針や戦略を一緒に検討、PDCを回していきます。
・また、社外への開示に関しても対応いただきます。
・取り組みに関係する社内外との窓口
・グローバル展開を見据えた海外関係者との窓口
※CDPの評価機関に対しての組み立て方等については、コンサルをお願いすることはあります。
<扱うテーマ>
・SDGsの重点課題の中でも、「食品ロスの削減・有効活用」「プラスチックの削減・再利用」「水資源の持続的利用」「CO2排出量の削減」「生物多様性の保全」「持続可能な調達の推進」「人権の尊重」をテーマとして扱います。
■配属先:経営推進本部サステナビリティ推進部 環境チームに配属となります。
人数:8名(男性4名・女性4名)
部長、課長、担当課長(エキスパート職)2名、メンバー4名(計8名)
30代1名 40代1名 50代6名
・同部内にて、環境チームの他に「食と健康チーム」「社会食育チーム」があります。
・サステナビリティに関しては正解のない領域のため、若手メンバーも積極的に意見交換をしている組織風土です。
■働き方:
・主は渋谷と仙川(調布市)
・在宅勤務可(メンバーによって異なりますが週1〜3回が多い)
・出張(年数回)※フレキシブルに対応可
■当社の魅力:<創業以来のパイオニアスピリット>
日本でいち早くマヨネーズやオレンジママレード、ドレッシングなどを世に送り出してきました。創業以来受け継いできた品質第一主義を貫くとともに、「おいしさ・やさしさ・ユニークさ」をもって世界の食と健康に貢献するグループを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成