具体的な業務内容
公共系業務システムにおけるシステム連携基盤の業務設計◆日立グループ◆#133
〜日立製作所100%出資/安定の日立グループでキャリアアップ/年間休日126日/リモート勤務可/女性の産休・育休取得率100%〜
■職場紹介:
・メンバー同士のコミュニケーションも活発です。
・メンバーが同一作業場所に集まることは少ないですが、リモート会議などを活用して、情報共有を行い、互いに協力しながら業務を遂行しています。
■仕事内容:
業務システムの共通基盤(システム連携基盤)のデータ連携対応を行います。
■プロジェクト規模、環境:
複数の公共業務システムを担当しています。プロジェクトメンバーは、14名で構成されています。
顧客先(東京都内)に出張がありますが、出張がない場合は、在宅勤務が可能です
■キャリアパス:
基幹業務システムの統一化・標準化を通じて、クラウドコンピューティング(AWS)の経験を積むことができます。
3年後サブリーダークラス、5年後リーダークラスを担える経験を積むことができます。
ステークホルダーが多いため、コミュニケーション力を向上することができます。
4年後には、CIP制度のシルバーPM認定を受けるための経験を積むことも可能です。ITSS では将来的にPM LV4、LV5の認定をめざしていただきます。
■注目ポイント:
【仕事の特徴】
共通基盤(システム連携基盤)各業務システム間の中核となるため、業務システムごとに業務の特徴(ポイント)を捉え、仕様調整やデータ連携のテストを行う必要があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境