• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 中部資材株式会社の求人情報(【横浜/中区】港湾設備のメンテナンス◆年休120日/賞与実績5.3ヶ月分/インフラ事業で安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】)

    中部資材株式会社

    【横浜/中区】港湾設備のメンテナンス◆年休120日/賞与実績5.3ヶ月分/インフラ事業で安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【横浜/中区】港湾設備のメンテナンス◆年休120日/賞与実績5.3ヶ月分/インフラ事業で安定性◎【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/07/09
    • 掲載終了予定日:2025/09/28
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【横浜/中区】港湾設備のメンテナンス◆年休120日/賞与実績5.3ヶ月分/インフラ事業で安定性◎

    〜75年間黒字経営・年休120日で腰を据えて働ける環境〜
    〜「私の技術で、港を止めない」を合言葉に、社会インフラを支える仕事〜

    ■募集概要:
    名古屋港を拠点とし物流設備に関する事業を展開している当社にて、港湾設備のメンテナンス業務をご担当いただきます。特に、当社は「ガントリークレーン」のメンテナンスでは東海地区でトップシェアを誇るため、技術を身に着けながら腰を据えて働くことが出来るポジションです。

    *ガントリークレーンとは?
    レールの上を移動できる橋型クレーンです。港湾のコンテナターミナルで、船からコンテナを積み下ろしする際に使用されます。ガントリークレーンは、その巨大なサイズと力強さから「港のキリン」と呼ばれています。

    ■職務詳細:
    ・港湾で稼働する大型特殊機械、装置の保守・点検・修繕
    (ガントリークレーン 等)
    ・故障時の修理対応
    ・定期的な点検、メンテナンス計画の立案と実施
    ・新規設備導入時のサポート 等

    ■組織構成:
    配属部署となる「メンテナンス部」には約150名が所属しており、愛知三重県など東海エリアを重心として、全国の港湾(関東から九州)で勤務を行っております。

    ■入社後の流れ:
    ・入社後には初期研修やOJTを実施しながら、過去のご経験やスキルに近しい業務からお願いして全体業務を徐々に覚えて頂きます。
    ・今まで中途入社者の中には、倉庫や工場などにある天井クレーンの保守点検を行ってきた方や、設備保全を行っていた方等、別業界から入社し早めにキャッチアップしている社員も多いです。

    ■当社の魅力:
    ◇安定性
    創業以来75年間黒字経営を続けている中部資材は、日本の貿易を支える重要な役割を果たしています。東海エリアで同社と全く同じような業種の企業はなく、シェアが高いため創業以来黒字経営を続けております。そしてそれは給与という形で社員への還元を出来るよう取り組んでおります。
    ◇キャリアアップへのフォロー
    当社は社員のキャリアアップの為、座学研修の実施や資格取得の事前実習などを行っており、定年までキャリアアップし続けることができます。また、資格に応じて毎月技術給という手当を支給いたします。
    (資格取得にかかる費用は全て会社負担、受験日は勤務時間扱い)

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件(下記いずれかのご経験を1年以上お持ちの方)
      ・機械設備のメンテナンス、保全経験
      ・重機、建機の整備経験
      ・電気工事経験、サービスエンジニア経験 等

      *普通自動車免許必須

      ■歓迎条件
      ・施工管理経験をお持ちの方
      ・クレーンデリックの運転士の有資格者
      ・電気工事士有資格者

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      横浜市、川崎市、その他神奈川県

      <勤務地詳細>
      横浜営業所
      住所:神奈川県横浜市中区扇町4-11-6
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>

      将来的には、関東・関西・中部・九州地区などの主要都市の港湾エリアへ出張または転勤になることもあります。

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:8:30〜14:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:00

      <その他就業時間補足>
      ※部署により早出や夜勤あり
      ■コアタイム:8:30〜14:00(平日)、8:30〜12:00(土)

      給与

      <予定年収>
      475万円〜550万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):247,500円〜276,400円

      <月給>
      247,500円〜276,400円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定。
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月・12月)
      ※昨年度実績:5.3ヶ月分/年
      ■年収例
      ・約580万円(29歳/各種手当+賞与)
      ・約700万円(38歳/各種手当+賞与)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      日曜+祝日+他週1日休み可(業務の都合による)
      慶弔特別休暇年末年始休暇 他
      ※担当業務により日・祝の出勤あり(振休・代休取得可)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:距離に応じ規定により支給、駐車場有(無料)
      寮社宅:築8年のマンションタイプ、夕食あり(独身寮・社宅)
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:再雇用制度有り。退職金は2年目以降支給。

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ■入社研修、OJT研修、スキルアップ研修、各階層別研修、資格取得研修など
      ■資格取得制度:費用は全額会社負担
      *試験時間も労働時間になります。

      <その他補足>
      ※定年制度:第一定年60歳→第二定年65歳まで希望者全員再雇用
      ■財形貯蓄制度、従業員持株会制度、共済組合
      ■永年勤続表彰制度(入社10年から5年ごと)
      ■保養所
      ■資格手当(技術給):普通自動車免許(3,000円/月)、第二種電気工事士(6,000円/月)、クレーン・デリック運転士(8,000円/月)※この他にも約100種類の資格手当あり
      ■寮・社宅(築8年のマンションタイプ、夕食有)、保養所
      ■能力給 8,000円〜(基本、2年目以降から支給)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      給与等待遇面に変更はございません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      中部資材株式会社
      設立 1949年10月
      事業内容
      ■企業概要:
      1949年、名古屋市に港湾荷役用資材の賃貸業を手がける企業として設立。現在では東海地区を中心に、茨城県から福岡県まで拠点を有し、「港の技術者集団」として様々な技術サービスを手掛けています。
      資本金 100百万円
      従業員数 533名
      本社所在地 〒4550032
      愛知県名古屋市港区入船2-2-28 第2名港ビル3F
      URL https://www.chubushizai.co.jp/
    • 応募方法