具体的な業務内容
【広島市】デジタル教材等の制作管理<未経験OK>■教授との連携/出張・土日対応有/残業少/メリハリ有
<学校教育のデジタル教材の企画・制作>
<関係各所を取りまとめ/工程管理>
<東京出張あり/土日対応あり>
■職務内容:
広島県内の小中高等学校において使用する教科書・教師用指導書・参考書などの卸売を事業展開。昨今の教育の柱であるデジタルコンテンツに関連するパソコンなどの販売、および情報モラル教育のデジタル教材である『事例で学ぶ/Netモラル』の企画・制作・販売を行っております。
今後の成長を見据え、制作が増加しているため『デジタル教材の制作ディレックション(営業)』を募集いたします。
■具体的には
主に、教育現場の先生へのヒアリングや、各テーマにおいて監修いただく大学教授との連携を図りながら、制作工程のディレクションを行います。
<子供向けのデジタル教材のコンテンツ製作・販売に向けた流れ>
約1年かけて以下の対応を行います
・学校現場の課題をヒアリング
・先生とコンテンツについてメールやオンライン会議で打合せ
・大学教授の研修・会議への参加
・教材作成のため製作会社へ取次ぎ
■業務の特徴
・IT、システムの専門家である必要はありません。あくまでも企画・制作への指示を出すポジションです。また重要になるのは、先生・教授と制作の協力会社を繋ぐ調整力、管理能力、周囲を動かく力になります。
・教育現場で勤務される現職の先生にヒアリング調査を行います。教材のテーマを決めたり、内容を作りこみ、編集を進めていきます。平日が繁忙な先生との調整になりますので、土日の対応が発生します。
・大学教授の勉強会への参加、他展示会やセミナーなど、土日に東京への出張が発生します。
■募集背景
それぞれの教材・研究テーマを担当いただく、大学教授との関りが増えており、営業1名に2〜3名を担当しております。業務のバランス、より効果的に運用するため、増員を図るため募集を行います。
■組織体制
部長以下、営業、営業サポート、システム、製作の総勢約15名
お任せする営業は、4名体制となります。
■企業の特徴
・残業は多くありませんが、土日の対応や出張が発生します。代休取得となりますのでご安心ください。
・営業ノルマはございません。チームで連携を図りながら計画を進める業務となります。
・中途入社が多数活躍、また女性管理職の登用実績もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成