具体的な業務内容
【東銀座】プロダクトエンジニア◆医師向けAI活用サービス「ClinPeer」◆最新技術活用◎在宅可
〜東証プライム上場/土日祝休み◎国内医師の約半数が利用するドクタープラットフォームを運営〜
メドピアグループの新規事業であるClinPeerというサービスの開発をリードするプロダクトエンジニアを募集します。
■業務詳細:
◎サービスグロースのための新機能開発
決まった要件で開発をするのではなくユーザー視点を持ちながら、必要とされる機能開発をリードしていただきます。
◎プロダクト要件の技術的実現性検討
プロダクトマネージャーと密接に連携し、ビジネス要件を技術的に実現可能な形に落とし込み、開発の方向性を定義していただきます。
◎パーソナライズ技術の実装
医師一人ひとりの専門分野や関心領域に基づいて、最適な論文をキュレーションし、効果的な要約を提供する機能の技術設計と実装を担当していただきます。
◎チーム開発のリーダーシップ
開発チームの技術面でのリーダーとして、コードレビュー、設計レビュー、技術選定を主導し、特に新機能開発とシステム改善の両立を実現する体制を構築していただきます。
■業務の特徴:
◎ClinPeerは、がん専門医に特化した論文キュレーションプラットフォームとして2025年1月にローンチした革新的なサービスです。医師の臨床研鑽を支援するという重要なミッションを掲げ、最新の医学論文を効率的に提供することで、日本の医療水準の向上し、患者さんを救うことに貢献することを目指しています。
◎特に注目すべき特徴は、AIを活用した高度な論文要約機能とパーソナライズ機能です。医師一人ひとりの専門分野や関心領域に応じて、最適な論文をキュレーションし、日本語での要約を提供することで、多忙な医師の効率的な情報収集を強力に支援します。さらに、医師同士が知見を共有し、ディスカッションできる場を提供することで、専門医の集合知を活用した臨床研鑽の実現を可能にしています。
■技術スタック:
開発言語: Ruby、JavaScript、TypeScriptなど
フレームワーク: Ruby on Rails、Vue.jsなど
データベース: MySQL、Redisなど
生成AI: ChatGPT、GitHub Copilot、Cursor、Cline、Devinなど
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境