具体的な業務内容
【大阪】建築設備技術職/駅舎の改良や保守計画・工事発注・監理など◆フレックス/リモートワーク有
〜駅舎の改良・保守計画及び工事発注・工事監理など/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜
■業務内容:
主に給排水消火設備といった建築設備に関する有識者・技術者として、鉄道をご利用のお客様が必ずご利用になり、街の玄関口、生活サービス拠点でもある駅舎の改良や保守計画、工事発注や工事監理を行う現業機関の指導、支援業務をお任せします。
■具体的な業務内容:
・駅舎等の給排水管の取替計画の策定、施工方法検討
・中長期的な建築設備の維持・更新の方針や計画の策定
・社内における建築設備に関するコンサルタント業務やノウハウの蓄積、水平展開
■当ポジションの特徴:
現在、新駅の設置や駅舎の改良など、お客様の利便性が向上し、より快適に、より楽しく鉄道をご利用いただくためのプロジェクトを推進しております。具体的な検査、設計、工事契約、安全・品質管理等の実務遂行は現業機関が担う一方で、本社や支社等の間接部門は建築区が円滑にオペレーションを遂行できるようにするための各種業務(技術支援・コンサルティング、技術基準策定、中長期計画策定など)を担っており、この度一翼を担っていただける方を募集します。
■業務の魅力:
・市中一般の建築物とは異なる駅舎の改良や維持管理に関わり、社会に貢献できます。
・切符の対面販売の減少に伴う新たな駅舎の使い方(未来像)を建築技術面から検討が可能です。
・駅舎以外にも現業事務所や車両所建物など、様々な用途の建築設備改良計画の策定に携わることができます。
■入社後のキャリアパス:
総合職(高度専門技術者)としてキャリア形成を実現できます。
・鉄道特有の建築物に関する知識習得、過去事例の研究
・指導的立場として建築設備に関する現業機関等への支援
・駅舎の建築設備に関する知識習得、更新工法の検討や中長期計画の策定
■配属部署:
鉄道本部施設部または近畿統括本部施設部
・建築課:約10人程度
・建築グループ:約20人程度
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例