具体的な業務内容
【大塚】企画営業◆化粧品や健康食品などのモニター事業/大手との取引◎/年休123日/残業20H
【化粧品や健康食品などの安全性・効果検証を実施する事業を展開/働きやすさ◎/年休123日】
化粧品が好きな方、化粧品・食品メーカーでご勤務されており、経験を活かして働きたい方におススメです!
■事業内容
化粧品や健康食品の安全性試験やモニターを行っており、メーカー企業様へのヒアリング〜試験・報告まで一貫してサポートしています。
■職務内容
化粧品・食料品等の臨床検査・ホームユーステスト・モニタリングを専門に行っている当社にて、営業として業務をご担当いただきます。
◎業務詳細
・お客様(メーカー等)毎に検査の内容を確認
・検査内容の提案
・試験日程や見積もりの算出/見積書の作成
・上記内容を臨床検査部やリクルート部へ共有
◎営業の役割
臨床検査部に共有した後は、経過報告等は臨床検査部から行うため、基本的にはお客様の窓口役となります。 ・営業エリア:主に関東をメインにお任せする予定です
■試験内容(化粧品8割:食品等2割)
・安全性試験:化粧品や化粧品原料の安全性を確かめる試験
└パッチテスト(3日〜1か月程度):背中にパッチを貼ってアレルギー反応の有無を確認
・有効性試験:化粧員や美顔器、美容機器の効果検証
└しわ試験(2~3か月程度):化粧品を塗りどれくらいしわが消えるか測定
└美顔器・美容機器(2~3か月):メーカーやスポンサーからお借りして効果を確認
・その他:サプリメントやコラーゲンの効果測定
■入社後の流れ
まずは、当社が定期開催している試験があるので、お客様に共有し希望される企業様の対応を担当しながら一連の流れを覚えます。
その後は、お客様の方から頂くご依頼を担当していただきます。
将来的には新規のお客様を獲得いただくことも考えております。
■組織構成
・営業部は男性2名と営業事務の方が1名在籍しています。
■会社・求人の魅力
◎一貫したサポート
試験内容のヒアリングやモニター募集を一貫して一つの会社が受け持つことはあまり多くありません。
当社は一貫して対応しているため、スピード感や安定したクオリティの試験報告書の完成などを強みとしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成