具体的な業務内容
【インフラエンジニア/リーダ候補】◆末広町駅1分/大規模PJのリードをお任せ/残業20H以内◆
■業務内容:
ITインフラ基盤の設計構築および運用保守業務
・システム、サービス、ソフトウェア導入のための提案・見積作成
・システムの要件定義・設計・構築・テスト・運用設計・移行計画・展開等の対応
・システムの運用・保守サーバー、ネットワーク、セキュリティなど細分化しないスタイルプロジェクトによりクラウドもオンプレも触る可能性あり
・Sola社員で構成されるチームにおけるチーム開発スタイル
・(PLとして) 設計書をはじめとするドキュメントレビュー、メンバーフォロー、WBSの作成および管理、顧客説明や折衝
<補足情報(1)>
・運用保守はあれど監視業務は受託していないため、土日祝休みで夜勤はありません。
・設計構築案件が全体の半数以上で、上流工程に携わることが前提です。
・SES専門企業ではないため、1人客先常駐はありません。
<補足情報(2)>
入社直後は顧客理解・案件理解・メンバー理解の点から、即リーダーとして
立ち回ることは難しいと考えられるため、あくまでリーダー候補として案件に入っていただきますのでご安心ください。
■中長期のキャリアプラン:
【フルスタックエンジニアが育成の基本方針】
・担う役割や、対応技術について、以下のような 「幅広さ」を前提に配置育成を図ります。
※開発(プログラミング)の技術力までは要求していません。
(1)【サーバーだけ、ネットワークだけ、セキュリティだけではない】
システム全体の責任を担うためには、構成要素ごとにエンジニアの担当領域を狭く捉えるのではなく、全領域が分かるエンジニアとなる必要があると考えています。
(2)【クラウドだけ、オンプレだけではない】
特にサーバーにおいてはクラウド全盛ではあるものの、物理領域を含めてコンピューターサイエンスを原理原則レベルで理解してもらいたいと考えています。
(3)【設計構築だけ、運用保守だけではない】
運用保守のことを考えた設計構築を、設計構築のことを理解した運用保守を行うため、工程分業ではなく、ローテーションを図っていきます。
(4)【作業だけ、管理だけではない】
各々のメンバーにもプロジェクトマネジメントの知見と動きは求めますし、一方でプロジェクトマネージャーにも技術面がわかることを求めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境