具体的な業務内容
【兵庫/尼崎市】研究開発/実験・検証 ※ガラス瓶国内トップシェア/東証スタンダード
〜東証スタンダード上場/創業100年/ガラス瓶国内トップシェア/年休126日〜
■業務内容:
ガラスセラミクス/ガラス基板や管ガラス延伸加工の技術開発等の新規開発を担当いただきます。
◆新技術の研究開発:市場のニーズや業界動向を踏まえた新技術・新製品の開発
◆実験・検証:技術の検証実験、データ分析、性能評価
◆プロジェクトマネジメント:研究開発プロジェクトの進行管理、成果物の納期管理
◆社内外との連携:関連部門(製造、営業、品質管理など)との調整、外部パートナーとの共同研究/技術協力
◆技術報告・プレゼンテーション:研究成果の学会発表、顧客等へのプレゼンテーション
※1案件のみではなく、複数掛け持ち。基礎研究ではなく、新製品開発に直結した技術開発(幅はかなり広い)を行います。
また製品化には、早くて数年程度、遅いと10年近く掛かるものもございます。
■組織構成:
計3名(男性)組織となります。
■当社の特徴:
・当社は1914年の創業以来、「循環型社会の実現に貢献する」精神を大切に、ガラスびん製造を事業の柱として着実な歩みを続け、現在では容器メーカーとして不動の地位を築き上げました。今後もリサイクルの優等生といわれるガラスびんの需要創造に尽力するとともに、日本の容器産業をリードする企業としての社会的責任を果たすため、循環型社会に適した製品の開発を進めると同時に、その認知度の向上を含めた環境活動に取り組んでいきます。
・ニューガラス、植物工場など新たな分野への挑戦に加え、海外に構える主要拠点からグローバルに向けた製品の供給を積極的に行っていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等