• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 三河建設株式会社の求人情報(【愛知県/西尾市】現場監督者(土木施工管理)/経験者/原則1日1現場/平均残業月10h程/【dodaエージェントサービス 求人】)

    三河建設株式会社

    【愛知県/西尾市】現場監督者(土木施工管理)/経験者/原則1日1現場/平均残業月10h程/【dodaエージェントサービス 求人】

    【愛知県/西尾市】現場監督者(土木施工管理)/経験者/原則1日1現場/平均残業月10h程/【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    転勤なし
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/06/30
    • 掲載終了予定日:2025/09/28
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【愛知県/西尾市】現場監督者(土木施工管理)/経験者/原則1日1現場/平均残業月10h程/

    〜働き方を見直したい経験者の方へ/担当現場数や残業時間の削減に取り組んでいます〜

    ■職務内容:
    現場監督者として、海岸工事、樋門・樋管工事、維持・修繕工事、解体工事現場での監督業務全般をお任せいたします。

    ■職務詳細:
    ・建設現場での管理業務(スケジュール管理、品質・安全管理、原価管理等)
    ・職人や協力会社との調整・連携
    ・工程表の作成
    ・コンクリートや石材などの建設資材や、ショベルカーなど機材の管理・発注

    ■1日の流れ:
    (1)出社(その日のスケジュール確認、社用車に乗り現場へ)
    (2)現場(基本は1件/日)
    (3)帰社(日報を記入して終業)
    ※残業はほとんどありません。暗くなる前には作業を終え、帰社しています。現場作業が早く終了した日は、定時より早く帰宅することもできます。

    ■特徴:
    ・農林水産省や愛知県、西尾市、愛知県水道事務所などから各工事の依頼を受けています。現場は、西尾市や碧南市がメインで愛知県からの依頼は名古屋市の現場も多くあります。遠方であっても、片道1時間程度の現場です。
    ・1案件につき、1,000万円〜1憶円規模の案件を受けています。
    ・工期は様々で、修繕工事で4か月程度、海岸耐震補強工事は1年かけて工事にあたります。年間7,8件の依頼を受けており、各担当のスケジュールをみながら担当を振り分けています。
    ・現場作業と事務作業の割合は7:3です。現場では社内のスタッフ3名、外注のスタッフ10名程度をまとめていただきます。事務作業は工程表の作成がメインです。

    ■配属部署・組織構成:
    40代〜50代の4名のスタッフが現場監督者として活躍しています。どのスタッフも10〜20年以上の経験を持つベテランスタッフばかりです。
    ・これまでの経験を活かしせます。
    ・資格取得(1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士)にも励んでいただきます。費用は全額会社負担です。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・現場監督の経験をお持ちの方
      ・普通自動車運転免許

      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      名古屋市、その他愛知県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:愛知県西尾市一色町対米船原74-1
      勤務地最寄駅:名鉄西尾線/吉良吉田駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:無
      交通

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均10時間

      給与

      <予定年収>
      490万円〜700万円

      <賃金形態>
      日給月給制
      ■基本給(350,000円〜450,000円)+現場手当(50,000円〜)

      <賃金内訳>
      月額(基本給):350,000円〜450,000円/月21日間勤務想定

      <想定月額>
      350,000円〜450,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年3回(4月・8月・12月)
      ※基本は年間で2ヵ月分です。業績により変動いたします。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数113日

      ■土曜、日曜
      ■GW休暇、夏季休暇・冬季休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給(上限:17,000円)
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      再雇用制度:65歳まで

      <教育制度・資格補助補足>
      ■資格取得応援制度あり:全額会社負担

      <その他補足>
      ■作業着支給

      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      ■雇用期間:無期

      <試用期間>
      6ヶ月
      試用期間中の条件は同一です。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      三河建設株式会社
      設立 1979年10月
      事業内容
      ■企業概要:
      当社は、西尾市に事業所を構え、主に西三河地区にて海岸工事、河川工事、下水工事、維持修繕工事などの土木工事業を行っている会社です。設立当初より、安全・安心を支える地域の担い手として活動してきました。これからも、誠心誠意よいものを作って信頼されることを念頭に、安心で安全な街づくりに努めます。

      ■事業内容:
      【土木工事業】
      ・海岸工事
      海岸堤防の補修工事は、堤防の損傷や劣化を修復し、強度を高めるための工事です。堤防は、津波や高潮、波浪などから陸地を守る重要な役割を果たしていますが、長い年月により風化や浸食がすすみ劣化します。補修工事はそのような状態を改善し堤防の耐久性を高めるために行います。
      ・樋門・樋管工事
      樋管工事は、川の水位が台風などの洪水で高くなった時に、その水が堤内地側に逆流しないようにする工事です。近年の異常気象によるゲリラ豪雨に対応するためにも必要な工事です。
      ・維持・修繕工事
      維持・修繕工事は老朽化や損傷により劣化してしまった部分を修復して元の状態に回復させる工事です。安全性の確保や資産価値を維持するために行う工事です。
      ・解体工事
      公共建築物の解体工事は、周囲への影響を最小限に抑え、安全に解体作業を進めるための様々な準備と対策を行っています。ただ単に物を壊すだけでなく、安全性や環境への配慮、また近隣住民への情報伝達を行って作業を進めていきます。

      ■当社の特徴:
      当社は、三河地域でいち早くISO9001を取得し、高品質なモノづくりに努めてきました。コンクリート1つとっても、打設の仕方によって耐用年数が変わってきます。昨今、インフラの老朽化で起こる災害が多く発生しています。私たちの技術力で長期間、自然の風雨に耐えられる構造物を形にしていきたいと考えています。
      ※ISO9001:製品やサービスの品質向上を目的とした、品質マネジメントシステムに関する国際規格

      ■今後について:
      これまでと同様に地域の安心・安全の確保を念頭に仕事をするためには、会社も社員も心身ともに健康でなければなりません。そのために、現場環境の整備、資格取得の支援、有給休暇の取得、福利厚生の充実など働きやすい会社づくりを進めていきます。まずは、社員を増員することで1人にかかる業務の負担を軽減し、充実した体制を整えます。


      資本金 30百万円
      売上高 【売上高】163百万円
      従業員数 8名
      本社所在地 〒4440406
      愛知県西尾市一色町対米船原74-1
      URL https://mikawakensetsu.wixsite.com/official
    • 応募方法