具体的な業務内容
【愛知県/西尾市】現場監督者(土木施工管理)/経験者/原則1日1現場/平均残業月10h程/
〜働き方を見直したい経験者の方へ/担当現場数や残業時間の削減に取り組んでいます〜
■職務内容:
現場監督者として、海岸工事、樋門・樋管工事、維持・修繕工事、解体工事現場での監督業務全般をお任せいたします。
■職務詳細:
・建設現場での管理業務(スケジュール管理、品質・安全管理、原価管理等)
・職人や協力会社との調整・連携
・工程表の作成
・コンクリートや石材などの建設資材や、ショベルカーなど機材の管理・発注
■1日の流れ:
(1)出社(その日のスケジュール確認、社用車に乗り現場へ)
(2)現場(基本は1件/日)
(3)帰社(日報を記入して終業)
※残業はほとんどありません。暗くなる前には作業を終え、帰社しています。現場作業が早く終了した日は、定時より早く帰宅することもできます。
■特徴:
・農林水産省や愛知県、西尾市、愛知県水道事務所などから各工事の依頼を受けています。現場は、西尾市や碧南市がメインで愛知県からの依頼は名古屋市の現場も多くあります。遠方であっても、片道1時間程度の現場です。
・1案件につき、1,000万円〜1憶円規模の案件を受けています。
・工期は様々で、修繕工事で4か月程度、海岸耐震補強工事は1年かけて工事にあたります。年間7,8件の依頼を受けており、各担当のスケジュールをみながら担当を振り分けています。
・現場作業と事務作業の割合は7:3です。現場では社内のスタッフ3名、外注のスタッフ10名程度をまとめていただきます。事務作業は工程表の作成がメインです。
■配属部署・組織構成:
40代〜50代の4名のスタッフが現場監督者として活躍しています。どのスタッフも10〜20年以上の経験を持つベテランスタッフばかりです。
・これまでの経験を活かしせます。
・資格取得(1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士)にも励んでいただきます。費用は全額会社負担です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例