具体的な業務内容
【全国フルリモート可】自社セキュリティ製品の研究開発担当(開発・改良)/東証グロース上場
〜多くの大手企業でご利用いただいている自社セキュリティ製品の開発・改良を行う研究開発の業務/東証グロース市場上場/土日祝休/服装自由〜
■業務概要:
・当社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。
・多数のお客様でご利用いただいている自社開発セキュリティ製品の改良をより早く進めるため、また、セキュリティ部門のさらなるレベルアップを多方面から行いたいため、セキュリティ研究担当を募集しています。
■業務詳細:
・自社セキュリティ製品の開発、改良
・最新のセキュリティ動向の確認と、自社製品への反映
・その他、上司と相談の上、新しい分野の研究にチャレンジすることも可能です。
■商材、サービスの強み:
大手民間企業のお客様が多く、自社開発セキュリティ製品の提供を始め、コンサル、運用とワンストップサービスを行っております。
■仕事の魅力:
・多くのお客様で利用されているセキュリティ製品のコア部分に関わることができます。
・自社開発のセキュリティ製品の知識習得、開発から提供までの流れの把握ができるため、製品に関する全ての情報が得られます。
・社長と週1回、製品に対するディスカッションの機会があり、自分の意見を反映することもできます。
■入社後の教育:
自社製品に関する情報の説明後は、OJTを通じて業務を徐々に担当していただきます。
■キャリアパス:
セキュリティ研究担当から、エバンジェリストとして対外的な活動や、セキュリティ研究部門の統括などのキャリアパスがあります。
■部署の雰囲気(組織風土):
・少数精鋭のグループでメンバーは、元GAFAMのエンジニア、SREやAWSのプロフェッショナル、セキュリティのプロフェッショナル(IPAの未踏スーパークリエータ、セキュリティカンファレンスでのスピーカー経験あり)の3名です。
年齢は20代が2名、40代が1名で全員が転職者です。
・全員向上心と学習意欲が高いです。資格だとAWS系、Azure系、CISSP、GIAC、情報処理安全確保支援士などを保持しています。
チーム/組織構成