具体的な業務内容
【尾道】環境装置・産業機械の営業◆日立造船100%出資の総合機械メーカー◆社員定着率92.5%◆
※広島発・カナデビア(旧:日立造船)100%出資の総合機械メーカー/年間休日121日・社員定着率92.5%・有給取得14日以上と就労環境良好/因島から世界へ取引※
■業務内容:
環境装置(ごみ焼却炉設備機器・破砕機等)および産業機械(プレス機・製鉄機械・その他大型産業機械等)に関する営業全般、納入済製品を対象としたアフターサービス全般の営業担当をお願します。
※ご本人の希望も伺いながら相談の上、客先営業か、アフターサービスの営業か、担当業務を決めさせて頂きます。
<具体的には>
・客先を訪問し、案件情報収集や価格交渉等の営業活動
営業先は固定顧客向けルート営業が中心で、馴染みのある担当者様となります。
・見積積算業務(Excel、word,outlook 等使用)
過去の実績や積算様式から指導します。
・担当工事に関する社内外の調整業務、客先折衝
先ずはサブ担当でサポート業務をして頂きながら指導します。
・納入済製品を対象としたアフターサービス全般の営業業務(見積積算、社内外調整等)
■働き方:※時間は、あくまで一例です。
8:00〜 朝礼、当日の業務内容の確認(週1回の営業課ミーティング)
9:00〜 客先仕様書の確認及び見積積算業務
11:00〜 社内外打合せ
12:00〜 休憩
13:00〜 客先訪問
16:30〜 翌日の業務内容の確認および準備
17:00 退社
■業務の魅力:
・環境装置は、各自治体向けにゴミ焼却設備を納入しており、地域社会への貢献度の高い仕事が出来ます。
・産業機械は、大手メーカーを顧客とし、国内外の製鉄所や大手工場へ設備を納入する、スケール規模の大きな仕事が出来ます。
・本社(尾道市因島)で勤務して頂き、新規顧客開拓、新規事業の開拓営業等の道も開かれております。
■当社の特徴:
ボイラ・ディーゼルエンジン・環境産業用装置の3部門からなる当社は、設立から30年以上にわたって、重工業に密接に関わりながら日本の産業界を支えてきました。めまぐるしい変化を見せる市場動向に対して部門の多角化により、柔軟な人材配置や技術の応用によってフレキシブルな対応が可能な体制を敷いております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成