具体的な業務内容
【リモート週3】自社製品「無線式ナースコール」のソフトウェア開発※国内トップシェア/年間休日122日
【国内トップシェアの自社製品「無線式ナースコール」の開発/開発〜製造を一環できる技術力が強み/企画段階からの参加可能/黒字優良企業】
当社は、有線式が当たり前となるナースコール業界に、新たな技術「無線+センサー技術+スマートフォン」の無線ナースコールで、業界へ新しい技術の挑戦・市場価値のある製品を提供しております。
今回、自社開発製品のハードウェアプラットフォームの情報をスマートフォンツールに落とし込むアプリケーション開発担当を増員募集いたします。
【具体的には】
・アプリケーション開発(Android、iOS、デスクトップ)をお任せいたします。自社開発製品のハードウェアプラットフォームは、無線通信機器・レーダーやカメラ・音声・サーモパイルセンサーなどを搭載しており、その情報をもとに開発します。
・すでに構築しているアプリケーションをベースに新たな機能(Bluetoothや音声・映像の解析・通信の強化やUX/UI)も開発を行います。
※プロダクトはシステムのため、周辺ハードウェアとの接続など他スタッフと協力しながら仕事を進めていきます。
■製品について
当社製品は居室の映像確認・通話、施設スタッフ間でのコミュニケーションツールとして活躍しています。
・「ココヘルパ」「カコロ」シリーズ
呼出時、スマートフォンで居室の映像確認が可能となり、映像・会話・緊急ボタンなど多彩なセンサーで室中以外でも入居者の様々な変化に気づくことができます。そのためスタッフの業務負担軽減とケアの質向上の両方を叶えます。他にも、無線セキュリティシステムなどがあります。
利益率が高いビジネスモデルで、今後も高齢化による介護施設の増加が見込まれることから需要も更に高まっています。
■キャリアアップ
自社製品を扱うため決まった工程通りに開発するだけでなく、ご自身で新しい企画を立ち上げることも可能です。
■組織構成
11名(9名※ソフト5名・ハード4名、技術部責任者(役員)、技術部本部長
※30〜40代の方がご活躍されており中途採用者が多くなじみやすい環境となっております、
■働き方
・年間休日122日、完全週休二日制、週3回のリモートワークが可能、平均残業時間20〜30時間程度
・宿泊を伴う出張もありますが、頻度としては年に数回程度となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境