具体的な業務内容
【九段下】倫理審査委員会運営スタッフ※リーダークラス◆国内最大医療法人徳洲会G/産育休復帰率100%
【国内最大医療グループ徳洲会と提携し大規模なネットワークを活用することで多様な疾患を対象とした治験・臨床研究を実施/充実した研修制度でスキルアップ/産休育休復帰率100%】
■業務内容
倫理審査委員会、臨床研究審査委員会、特定認定再生医療等委員会の円滑な運営に係る事務局業務 をお任せいたします。
・審査申請書類等の受付と確認、申請者との連絡・調整
・委員会運営(実施のお知らせ、会場設営、資料準備、議事録の校正など)
・事務局業務の業務手順書の作成と更新
・資料作成・資料保管等の事務業務
・関係各省庁(厚労省)、関連部局(厚生局)等への報告など連絡調整
・倫理審査に関連した問い合わせへの対応(実施施設からの問い合わせ)
※治験コーディネーターなどの申請者窓口担当と、メール・お電話でのやり取りが発生いたします。
※臨床研究実施施設等への訪問は発生いたしません。
※係長もしくは、主任クラスでの採用を想定しておりますが、メンバーのマネジメント業務は想定しておりません。
■配属組織
全員女性の組織であり、課長(40代) 係長2名 主任3名の組織です。
事業会社の事務職出身者やCRC出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
■倫理審査委員会(EC)とは
倫理審査委員会とは、臨床研究(人を対象に行われる医学研究)の実施前に、その倫理面や科学的な妥当性を審査する機関です。弊社では徳洲会グループ全体の臨床研究を対象に、月1回委員会を開催しています。
■働き方:
・リモートワークと出社を組み合わせて柔軟な働き方が可能です。なお、業務状況によってリモート頻度は変動いたします。(平均週3回程度がリモート)
・産休/育休について
同社では産休・育休の取得率は100%、時短から復職して最終的にフルタイムに復帰した割合も100%です。女性も安心して就業頂くことが可能です。
■当社の特徴:
【国内最大医療グループ徳洲会との提携】
日本で83病院を擁し、国内総病床数の1%を越える国内最大医療グループ徳洲会と提携し大規模なネットワークを活用することで、救命救急医療、難治性疾患、老人医療、小児医療、予防医療なとを含めた幅広い分野における多様な疾患を対象とした治験・研究の実施が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例