具体的な業務内容
【さいたま市】税理士業
★弊社独自の得意先エリアで、ルート営業を展開中。少人数の集まりで税理士による税務相談・講師などを行います。様々な方のご相談に応じていくと、自然にお客様は増加していきます。ノルマはありません。
★相続案件増加中。弊社は、相続・贈与案件が多く、他士業との連携で複雑な案件も解決可能です。
★インセンティブ制度:新規案件は開拓者に売上の1割が営業手当として永続的に入ります。顧客開拓(知人の紹介や自らの営業)を行い、開拓したお客様から入金があれば、最初の1回だけではなく、都度インセンティブが入ります。また、営業に行く際も旅費手当も別途ございます。
■業務内容:
税理士業務
・法人税・所得税・消費税・相続税・その他の申告業務
・会計事務・記帳代行・各種会計ソフト等を使用した入力作業
・電子帳簿作成
・伝票整理
・各種コンサルタント
・電話応対、顧問先訪問、行政機関・税務署対応
・テレワーク一部可(臨時の場合、顧問先での場合で、常時ではありません)
・顧問先、税務署訪問時に社用車運転あり(日産リーフ、イーノート等)
など
◆担当企業数:
10件〜20件/人を目安
※担当業務の法人・個人(税務・コンサル)の割合:法人5割:個人2割:相続3割
◆会計ソフト:ミロク情報、PCA会計、マネーフォワード、JDL、魔法陣、勘定奉行他
■配属先の組織構成:
男性6名、女性6名の12名で構成されています。役員2名、年齢層20代〜30代の正社員。(■税理士登録者3名 ■ほかに科目合格者数名 ※資格勉強中5名)
■働き方:
・オンラインで対応できないお客様や電子ではなく紙派のお客様、直接お客様の事務所に出向いて情報を打ち込んでいくことなどがあるので、状況に応じて顧問先への訪問はあります。
・マイカー通勤可能ですが、駐車場はないので駐車料金は自己負担となります。マイカー通勤の方もおります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成