具体的な業務内容
【東京】事業企画◇内部統制・組織体制・事業全般のグランドデザイン/転勤なし/土日祝休み/内閣府認可◎
【内閣府認可のもと事業企画・運営◎/休眠預金活用を促進し課題解決へ◎/内閣府指定団体で存分に社会貢献できる事業企画ポジション◎】
■職務内容:今回募集のポジションでは、本制度運営の要となる指定活用団体における事業全般のグランドデザインを考え、組織内で実施される様々な業務に対し俯瞰的な視点から、それらが全体最適に運営される体制確保について日々考え、より良い制度運営に向けた攻めの姿勢でアクティブな行動が求められます。事業の実像を知るために、現地視察なども積極的に行うなど、探求心と社会貢献へのたゆまない意識をもって常に当事者意識を持って日々の業務に向き合う、また所管庁(内閣府)との調整なども含めて圧倒的な当事者意識をもって取り組むお仕事です。
■当社について:私たちは、休眠預金等を活用した助成や出資を通じて、行政の対応が難しい領域で民間団体が取り組む社会課題の解決を目的とした活動や、その担い手の育成を支援しています。そうした活動を担う、私たちの組織(職員数50名)では、元はと言えば国民の財産である休眠預金が正しく活用されるよう、制度に関わる関係者との連携を図り、自団体における管理・運営体制も対外的な説明責任を果たせるクオリティで事業を実施していべく、「連携・協働・対話」を行動規範として事業に向き合っています。
■就業環境:土日休みです。プライベートも大切にできる環境です◎
■求める人物像:
・仕事内容に記載の通り、当事者意識をもって現場の状況を把握し実効性のある制度運営に向けて、所管庁(内閣府)との意見調整なども業務範囲となりますので、取引先法人等へのコンサルティング経験や、様々な難局に向き合った豊富な経験から得られた解決策等を自らの引き出しからチョイスして対応策を検討する等の力量が求められます。
・社会貢献マインドが高い方に向いています。信頼と共感でつなぎ合うコミュニティが私たちが目指す事業のあり方ですから、圧倒的な当事者意識と共感力が欠かせないと考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成