具体的な業務内容
【大阪市】意匠設計◆キリンビールなどの工場◆50代活躍中/年125・土日祝休/大手企業から指名多数
〜キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIREなどの工場、ビルなど、幅広い建築物の意匠設計をお任せ致します〜
\長く働ける環境です!/
◎定年後も給与形態はほとんど変わらないため、長く働いている社員が多いです
◎年間休日125日!/完全週休二日制!
◎大手企業様からの指名多数/安定性◎
■担当業務:
・建築意匠の企画、基本設計、実施設計業務、並びにそれに関する打合せ
・上記業務に関する官公庁やゼネコン対応
■詳細:
【業務範囲】
企画、基本設計、実施設計、各種申請、工事監理、アフターフォロー等、一連の業務をチームメンバーと連携しながら、担当いただきます。
クライアントやゼネコンなどとの各種交渉業務等もご担当いただきます。
【顧客】民間がほとんど
【案件】工場の新築7割・3割ビル
設計業務にとどまらず、施工に関する打ち合わせやゼネコンによる施工開始後の施工状況の確認、またはアドバイスを行うため、現場に行って頂くこともあります。
<主な取引先>
キリンビール、クボタ、積水化学工業、TOYO TIRE
■組織体制について:
意匠設計4名(30代〜60代)で構成されております。
少数精鋭の部署のため、協調性とチームワークを大切にしており、お互いにしっかりコミュニケーションを取りながら協力し合って業務に取り組んでいます。
■はたらき方:
*案件に合わせて、勤務時間は柔軟に自由に働いています。
*年間休日125日!/完全週休二日制/転勤無し
■同社の設計業務の魅力:
◎同社設計による作風は創業者の小西岬の設計を基礎にしてきたため「剛健な作りのもの」が多く、過去の大地震において崩壊を免れた堅固な物が多数あります。
◎1つ1つの建築物の案件に対して個人の発想力・創造力が活かされておりますので「個性」という点でも評価を受けており、そうした「剛健な作り」と「個性」を備えた大規模な設計業務に携わっていただくことができます。
※実例)1997年の阪神淡路大震災では同社が設計を手がけた建築物が1つも倒壊しなかったというエピソードがあります。
◎土日に勉強会を開催することもあったりと意欲のある方には成長できるフィールドとなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等