具体的な業務内容
【八丁堀】ローコード開発エンジニア(エキスパート)/グループ会社の基幹システムの開発◆兼松グループ
◆東証プライム上場グループ企業のIT子会社/立ち上げフェーズで経営戦略にも携われる
◆現場の近くで要件定義〜開発〜導入まで一気通貫で携わる
同社は、兼松グループの新基幹システム刷新に伴い立ち上がったIT子会社。現在は外部エンジニア30名程で開発業務にあたっていますが、ノウハウの蓄積や事業展開を見据え、社員を募集することになりました。
■業務内容:エキスパート職として、兼松グループの新基幹システム刷新に伴うシステム開発、デジタル商社に相応しいDX化案件の企画、開発を行っていただきます。また、将来的な外販を見据えた体制づくりも行っていただきます。
■詳細:兼松が目指すデジタル商社を実現する全社基幹業務(販売・購買・物流・会計等)の刷新とDX化案件(内部DX案件及び外部DX案件)の開発
・Oracle PL/SQL, APEX、OIC環境におけるアプリケーションプログラム開発(要件定義〜テスト)
・Oracle ERP CloudのAIを活用(AIエージェントによるDX化開発)し、先進的なシステムの開発体制を整備
・現場の業務課題を踏まえた企画提案や、パフォーマンス向上施策の立案、実施
・プロジェクト全体を見据えた開発基盤の構築、標準化推進
・開発パートナー企業と連携しながら、最終的な技術引継ぎ先としてノウハウをグループ内に蓄積
■開発環境:
・チーム:兼松IT企画部を中心に、複数企業からエンジニアが参画(現30名程度)
・開発手法:SoR、SoE、SoIを完全分離し、疎結合アーキテクチャーにより同時開発を実施。SoRはウォーターフォール開発、SoEとSoIはアジャイル開発。
・主要技術スタック:Oracle PL/SQL、Oracle APEX、OIC
■同ポジションの特徴:
◎Oracleを使用し、現在主流のSAPでは手の届ききれていない商社特有のビジネスに特化したシステム開発を目指しています。
◎親会社は東証プライム上場グループ企業のため、安定性抜群。単なる実装にとどまらず、仕様理解や業務背景を意識した改善提案を通じて、ITと業務の橋渡しを行う視点を養うことができます。
◎組織立ち上げフェーズ・同社社員は現在代表のみのため、今後の組織展開について代表に直接意見を交わしながら自身で組織を作っていけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境