具体的な業務内容
【鳴門】超音波霧化分離装置などの機械設計◇SDGs推進の環境機器メーカー〜/転勤なし
【世界が抱える環境汚染問題などの抜本解決に挑む環境機器メーカー】〜蒸留方法の代替技術である「超音波霧化分離」を開発/第3回ものづくり日本大賞を受賞〜
■業務内容:
排水処理装置や排ガス装置などのプラント設備製作業務(機械)を担当します。機械装置全体の構想設計・基本設計・詳細設計などを行っていただきます。
・顧客ニーズにあった機械装置の企画立案(どのような排水・排ガス処理、成分濃縮に期待しているのか等)
・構想設計(おおまかな形状や使用するパーツや部材、素材、技術等の選定をする)
・基本設計(具体的な構造を決定)
・レビュー・評価(デザインレビュー実施し設計内容の評価をする)
■採用背景:
現状、電気設計の先任者がおらず機械設計者が電気設計を兼任している状況です。
脱炭素の動きにより、当社製品の受注が増えており先任者を新しく募集することとなりました。
当社は2020年代に上場を目指しており、技術者として会社を支えてくださる方を募集いたします。
■世界に広がるマーケット:
「大量生産」「大量消費」…私たちの事業活動から生じる様々な問題が今限界を迎えようとしています。水の汚染や大気汚染が進行している昨今、
製造工場や船舶、プラントなどあらゆる事業体で環境汚染を根元から無くそうとする動きが広がっており、同社ではその装置開発を進めています。
当社製品は水質・大気汚染の課題をクリアにするだけでなく、本来廃棄されるはずの食材から濃縮エキスを抽出し、新たな食材を生み出すことも可能にするなど、現在主流の装置からの置換需要に期待されており、世界的なSDGsをリードしています!
「徳島から世界へ!」、まだ比較的新しいベンチャー組織ですが、投資ファンドも多数集まり&盛り上がりを見せており、数年内での株式上場を目指して取り組んでいます!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等