具体的な業務内容
【サーバーサイドエンジニア/テックリード候補】美容領域『ホットペッパービューティー』など◆リモート可
『ホットペッパービューティー』等を主要プロダクトにもつ美容領域において、プロダクト開発に携わっていただきます。Webアプリケーションのアーキテクチャ設計から実装リリースにいたるまで、開発をリードしていただくことがミッションです。新規プロダクトの立ち上げやEOSL/技術負債のハンドリング、より良い技術・アーキテクチャの導入検討など、幅広い場面でテックリードとして活躍していただきます。
■配属組織
ビューティー領域エンジニアリング部の配属となります。グループのメンバーは現在約30名程です。
※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案する場合がございます。
■開発体制の一例
企画者が課題を持ち込み、エンジニアやデザイナー協働で解決策を検討し、ユーザーに近い立ち位置で要件定義からリリースまで実施します。リーンの考えに基づき問題の特性に合わせて課題解決策の検証を行い、無駄なモノやコトを作らないようにしています。
■詳細
・システムの要件定義〜運用
・開発全体のレビュー
・プロジェクトマネジメント
・プロジェクトに合わせた開発プロセス最適化
■携わるプロダクト例
初期配属はホットペッパービューティーのサーバサイドをご担当いただく予定です。将来的にはご志向性に合わせて美容関連の幅広いプロダクト開発に携わっていただく予定です。
■使用技術の一例
言語:Java/Kotlin
フレームワーク:Spring Boot
ソースコード管理:GitHub Enterprise
プロジェクト管理:JIRA
情報共有ツール:Slack/Confluence
■開発体制の一例
エンジニア、デザイナー、PdM、PjMなど全てのロールが1つのチームとしてビジネスの上流から下流まで協同してプロダクト開発に取り組む体制となっています。企画から要求された仕様をただ開発する、言われたものを作るというようなチームではなく、エンジニアが主体となりプロダクト開発の技術的意思決定を行っています。
■魅力
自らの意思を開発に反映できる:大規模システムのリアーキテクチャ等の技術課題へのチャレンジにおいて、開発プロセスやチームの動き方に意思を反映し改善することができます。より良いプロダクト、組織づくりを牽引いただく重要ポジションです。
変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境