具体的な業務内容
事業開発担当◆サワイグループ子会社/価値観が変わるほどのヘルスケアソリューションの提供を目指す
当社ではリストバンド型活動量計MiMoRy、ウェアラブル脳波計等のデバイスを用いた様々な疾患の予測、重症度判定、健康状態の把握や個別最適化した健康維持向上のための介入を目的にアカデミアとの臨床研究やその成果の社会実装として自治体との連携を推進してきました。
今後は上記アカデミアとの臨床研究や臨床研究の成果としてのフレイル予防事業を中心とする自治体向けビジネスの事業化及び医療機器認証を取得したウェアラブル脳波計事業をさらに加速させる必要があり、その役割を担う人材を募集しています。
◆ミッション:
・フレイル予防事業の推進、拡大:東京都とのリレーションの維持改善、公的成果の創出、ターゲット自治体への営業による事業への新規参画推進、社会実装に向けた体制の維持改善
・アカデミアとの連携強化による効率的成果創出:AMED等公的資金を活用した臨床研究やアカデミア及び医療機関との臨床研究の推進
・製品戦略の立案と実行:中長期の製品ロードマップ策定、開発リソースの配分と投資の検討
◆業務内容:
・フレイル予防事業における自治体(東京都)との窓口対応と新規参画市区町村の獲得の推進
・フレイル予防事業の確実な実施と東京都事業参加者のデータ解析による公的成果の創出
・活動量計のAMED採択事業(うつ病検知及び重症度評価)とフレイル予防に係る臨床研究の推進
・ウェアラブル脳波計ビジネスの製品戦略の立案と実行
・活動量計、ウェアラブル脳波計など当社アセットを活用した新規公的資金の獲得と研究推進
◆当社について
・元々は住友ファーマ株式会社のフロンティア事業を分割し、同社の完全子会社としてスタートしました。疾病の治療だけではなく、予防、診断、社会復帰あらゆるフェーズを解決できる事業を目指しています。
サワイグループHDに親会社は変わりましたが、同社が力を入れるデジタルヘルスケア事業や「健康寿命の延伸に貢献する」というミッションなどは、FrontActと非常に親和性が高いです。そのため、会社としての方向性は変わりません。
・現在の主力製品は「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」です。
実際に病院にも販売実績があります。その他コンシューマ向け製品も開発しています。その他コラボレーションはHPをご覧ください。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例