具体的な業務内容
【名古屋/転勤無】設備設計※冷蔵・空調設備◆資格取得支援あり/残業5~10h/土日祝休
≪冷凍冷蔵設備・空調機器等の設計/基本土日祝休み/残業少なめで働き方◎男性育休取得実績あり≫
■業務概要:
冷凍/冷蔵/空調/食品の低温流通をエンジニアリングする当社にて設計をお任せします。衣食住の食に関わる設備×ニッチで参入障壁高い業界のため、現在新規からの問い合わせも多く組織強化に向けた採用を実施します。
■仕事内容:
冷凍冷蔵倉庫や物流センター、食品加工場などの工事において、冷凍冷蔵設備/空調機器等の設計段階から携わっていきます。
≪具体的には≫
▽営業との打ち合わせ、現場調査業務、社内検査
▽設計、図面作成、完成図書作成 ※使用ツール:Tfas
※中には野菜加工の工場や生鮮市場、個人商店からの問合せ、対応もございます。
≪設計対象物≫
スーパーなどに設置されている冷却設備・食品加工場における給排水設備などメインです。
▽超低温冷凍庫や低温物流センター設備
▽急速冷凍/冷却設備
▽食品加工場や給排水衛生設備、電気設備
▽防菌設備 など
≪取引先≫
得意先は冷蔵/冷凍食品を取り扱う物流センターや食品倉庫がメインで、取引のある既存顧客からの受注案件がメインです。
※取引先は全国にあります。設計にあたり設置現場(工場など)の確認が必要な際は一泊二日程度の出張をいただく場合もございます。(出張手当有・宿泊費用は企業負担)
≪その他特徴≫
▽既存のお客様は東海エリアに拠点を構える企業(バロー、タッキーフーズ、メンテックス、トーカンなど)が中心ですが、設備導入など依頼をいただく現場は、北海道から沖縄まで全国各地となります。基本営業担当が対応しますが、現状の状況やお客様のご要望に応じて、出張で対応する機会もありますが頻度は多くありません。
■働く環境:
≪組織構成≫
設計部:3名(20代2名、40代1名)の構成です。お任せする案件も豊富なため、意欲があれば成長速度も加速していくことができる環境です。
≪働き方≫
▽年休116日に加え、有給以外にも3日間のリフレッシュ休暇があるため実施119日の休暇があります。
▽残業は平均5〜10時間程度です。※残業は上長の承認が必須
▽男性の育休取得実績もあり(2ヶ月)社員が長期休業できる環境を整えています。
≪教育体制≫
先輩社員によるOJT指導をしっかりと行います。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等