具体的な業務内容
【千葉/八街市】食品工場での品質管理(管理職候補) ★年休113日/練り物業界シェアトップクラス
<大正14年創業の魚肉ねり製品老舗企業/練り物メーカーの中でトップクラスの売上/年間休日113日/転勤無/安定性◎>
■品質管理体制:
高い基準を設定し、徹底した管理を行っています
・食品安全に特化したGFSI(世界食品安全イニシアチブ)認証のグローバル規格「JFS-C」を取得
・国際標準規格「ISO9001」取得
・「HACCP」にもとづく衛生管理体制
■担当業務:
大正14年創業の魚肉練製品の製造及び販売する同社にて、品質管理業務をお任せします。まずは補佐的業務からスタートしていただきますので、経験の浅い方でもご応募ください
■業務詳細:
・仕様書の作成やガイドラインの設定
・社員への品質基準の周知、指導
・各製造工程での品質チェック、官能検査、細菌検査、成分分析
・商品原料表示の管理
・トラブルの調査、原因究明、再発防止
・工場見学や監査の対応
※入社後、1ヶ月は現場にて業務を行います
■職場環境:
◎働き易い職場環境に力を入れております。
・出勤は9時〜原則定時での退社。トラブル発生時には原因究明の即日対応のために残業が発生しますが、遅くとも20時・21時には帰る文化となっております
・月平均残業時間20〜30時間、繁忙期(年末)でも40時間程度
・年間休日113日、月に9〜10日程の休みとなります(月間10日休みが年2〜3回)
・比較的有給は取得しやすく、春からお盆時期にかけて、有給を絡め4〜5日程の連休を取得している方が多いです
■配属部署:
品質管理を担当しているのは5名程度で、パート(40代、50代が数名/菌検査担当)、社員(40代課長、20代スタッフ)で構成されています
■特徴:
・1925年(大正14年)の創業以来、かまぼこやちくわなど、練り製品の製造・販売を行っています。食品メーカーとして製品の製造・卸売をするだけでなく、関東・甲信越・東海・北陸・近畿圏のスーパーや百貨店に3つのブランド(カネサダ、ねり助、ねり伝)で直営店を展開しています。
・敷地面積4500平方メートル、5階建ての本社工場と、2023年に増床した関東工場が手掛ける製品の種類は約400アイテム。ちくわだけでも、1日で200万本の生産量を誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成