具体的な業務内容
【第二新卒/未経験歓迎!】インフラエンジニア◆定着率97.5%/サポート体制◎残業8.5h
《未経験から多数活躍中!手厚いOJT・サポート体制/資格取得費用は会社が負担/自分のペースで希望のキャリアを実現できる》
インフラエンジニアをご担当頂きます。
■入社後の流れ:
3名前後のチームの中で、実践形式でスキルを身に付けていきます。先輩のフォローを受けながら「学ぶ→振り返る」を繰り返して、できることを着実に増やしていきます。
1ヵ月:各種研修やOJTを通じてキャッチアップしていきましょう。
2〜3ヵ月:習ったことを自分でも実施し、基本業務の基礎を築きます。
4〜6ヵ月:基本業務に合わせて、新たに応用業務を覚えます。
7〜9ヵ月:習熟度、理解度に応じて業務範囲が増えていきます。
10〜12ヵ月:今まで習ったことを基本に、エンジニアとして独り立ちを目指します。
■未経験からのキャリアパス事例:
短期間でキャリアアップを目指したい方から、じっくりスキルを身に付けたい方まで、社員一人一人の希望に応じたキャリア形成をサポートしています。
《コールセンターSV → クラウドエンジニア》
IT未経験で入社し、まずはテクニカルサポートからエンジニアのキャリアをスタート。入社2年目でインフラ設計構築やクラウド構築も経験し、現在はプロジェクトリーダーとしてチームマネジメントも担当しています。
《営業事務 → サーバーエンジニア》
IT未経験で入社し、じっくりIT業界に慣れていきたいという思いから、インフラ運用業務を約2年間経験。現在も着実に業務の幅を広げています。
\全ては社員のために・・!エンジニアに寄り添う環境◎◎/
代表が元エンジニアということもあり、エンジニアの働きやすさや目指したいキャリアにこだわっています。人事も営業を行っており、エンジニアのスキルレベルを把握できるからこそ、採用の際から実現できるキャリアを提示することができ、高い定着率を誇っております。(定着率97.5%)
\働きやすい環境・残業8.5h程度・資格取得補助あり/
残業は月8.5hほど、年間休日125日で、無理なく長期的に働ける環境です。また、顧客先での勤務となりますが、営業担当・マネジャーなど必ずサポートが付き、現場で不安にならないようフォロー体制を整えています。加えて、資格取得の為に必要な「教材費」「受験費用」は全額会社負担です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境