具体的な業務内容
【チームの価値を最大化するリーダーへ】エンジニアオープンポジション★共創力を高め、競争力を磨く★
■ビジョンやカルチャーを重要視し会社選びをしたい方、こんな想いありませんか?
・チームの中で自分の強みを発揮し、全員で大きな目標を成し遂げる達成感を味わいたい。
・自分の想いと組織の目標が重なる職場で、 やりがいを感じながら働きたい。
・自らの挑戦をカタチにし、成長を加速させていきたい。
上記に共感する方はぜひアイソルートを知っていただきたいです。
キーワードは「共創」
【アイソルートと共創】
アイソルートでは、組織で共通の目的に向かって協力し合い、個では生み出せないような大きな成果を出す「共創」という価値観を大切にしています。アイソルートの社名には「同じ理念で繋がった集団として、全員でお客様を支援する。」という意味が込められており、共創は、創業時から流れるアイソルートのDNAです。
実際にアイソルートはこの共創から新しい価値を生み出してきました。
象徴的な例が、現在の主力であるクラウド事業です。クラウド黎明期に一社員の提案をきっかけに議論が広がり、対話や協働を重ねながら構想を具現化し事業化へと繋げました。
今では自社サービスブランド“CLOUD FLAG”を確立しクラウドの専門家としてお客様を支援しています。
【具体的な業務内容】
そんな当社において以下のようなプロジェクトに参画いただき、顧客に価値を届けていただきます。
<プロジェクト例>
■WEBアプリケーション・業務アプリケーション開発
■生成AI活用,導入支援サービス
■クラウド導入支援・クラウド移行コンサルティング
■データ分析基盤構築
■Apple Vision Proアプリ開発サービス
プロジェクトでは、顧客との対話を通じてニーズを的確に把握し、上流工程から下流工程までをワンストップで対応しています。プロジェクトには基本的にチーム単位で入り、チームであるからこそ創出できる、より大きな価値を提供しています。
【キャリアパス例】
▼入社1年目/SEとして案件に参画し、業務理解と技術習得に注力
▼入社2〜4年目/現場リーダーとしてプロジェクト推進と若手の育成に挑戦
▼入社4年目以降/チームマネジメントと顧客対応を担いながら、組織を支える中核へ
▼その後はマネジメントラインで自らのチームを持ち、組織づくりをリード
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境